ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コピーロボットの編集履歴

2016-08-11 11:51:36 バージョン

コピーロボット

こぴーろぼっと

フィクションに登場するアイテムの一種。藤子・F・不二雄の漫画『パーマン』に登場するものが有名で、pixivでも『パーマン』や『ドラえもん』の関連アイテムとして登場しているものが多い。

フィクションに登場するアイテムの一種。何らかの人物などを真似(コピーしてそっくりになる、あるいはそっくりに作られたロボットにこの名が付けられることが多い。『パーマン』のものが有名だが、『ロックマン』などにも登場する(→コピーロボット(ロックマン)


パーマンのコピーロボット

藤子・F・不二雄の漫画『パーマン』に出てくるアイテム・キャラクター。

パーマン達が活動する間、留守アリバイとして身代わりに使う。

人形だが、そのを押すことで押した人間動物そっくりのコピーになり、記憶も引き継がれる。またコピーロボットの記憶は、元に戻る前に本人とおでこをくっつけることで本人に引き継ぐことが可能。ロボットはそれぞれ自我を持っているらしく、時折主人に逆らうこともある。

もう一度鼻を押すと元に戻る。原作漫画では(三重くんが「鼻にが付いている」と勘違いしたシーンがある、またコピーと勘違いをさせるために意図的に鼻にススを塗りつける描写が複数ある)、2作目のアニメでは赤色で表示。新原作では色の区別を付けなくなったため、3作目のアニメ『Pa Pa Pa ザ・ムービー』シリーズ(大山ドラの最終盤にアニメ映画化されてたアレ)では色の区別がなくなった。

鼻の押し方はなんでもよく、で蹴っ飛ばしてもで突いても突いた人の形になる。逆に転んで鼻を打ったりすると元通りになるため、しょっちゅう人形に戻っている(怪盗千面相に2回殴られて、みつ夫→コピーロボット→千面相と変化したこともある)。こんな杜撰な管理体制でよく正体がばれなかったものだ。

コピーロボットはは愚か対象のにした物までコピーする(例えば林檎を持っている人が鼻を押すとコピーロボットの手にも林檎が現れる)が、パーマンセットをコピーした場合の効果のみ異なる二種類のエピソードが描かれている。

・旧作:コピーのセットにパワーが移ってしまいオリジナルのセットは大幅に弱体化する(歩いたほうがマシなレベルまで遅くなるとはいえ飛行能力自体は使える)。コピーが人形に戻るとオリジナルのセットにパワーが戻る。

・新作:見た目のみのコピーとなりパワーは発揮されない。


新作において「ダブルノーズスイッチ」なる第5のパーマンセットが登場している。これはコピーロボットの鼻先に取り付けることで一度の接触で相手をコピーすることが出来るというアイテム。


また新作にて追加された「パーマン休暇」の設定に合わせて電子ロックを施すことで偶発的なコピーを防げることが発覚している。


旧作ではミツ夫と同じくらいのサイズだったが、新作では改良され、小脇に抱えられるほどまで小型化された。


ドラえもんのコピーロボット

ドラえもんのひみつ道具として度々登場する。「パーマンが使ってるやつだね」というセリフがあるが、これは「漫画作品としてのパーマン」なのか「実在する人物としてのパーマン」なのか不明。

前者の場合パーマンという漫画に登場するアイテムを模して作られたと解釈できる。

ドラえもんには星野スミレが登場しており、須羽みつ夫の存在も示唆しれているため後者と解釈することもできる。ただしそうなった場合のび太がパーマンのひみつの一端を握っていることになってしまう。

ひみつ道具博物館にはイケメンコピーロボットなるバリエーションが登場する。

関連項目

バケルくん:似たような道具がある


同様の効果を持つ道具

ヒトマネロボット:マネキンのような姿。「○○になれ」と言えばその通りに変身する。

変身ロボット:こちらはキツネそっくり。尻尾を引っ張ると元に戻る。


サーフィス:似たような能力のスタンド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました