ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超人バロム・1の編集履歴

2017-10-02 02:24:25 バージョン

超人バロム・1

ちょうじんばろむわん

1972年に放送された特撮TVドラマ。

概要

さいとうたかをマンガ「バロム・1」を原作とし、ヒーロー物にアレンジされた。

タイトル案に「鳥人」があり、そのなごりが頭部ベルトデザインに見られる。


「二人の人間が一人のヒーローに合体変身する」のが特徴。

奇しくも同じ1972年に同様の設定の「ウルトラマンA」も放送されている。


正式なタイトル及び名前はバロムと1の間に「・」(中黒)が入っている。のだが、これを省いたタグも多く、検索が難しい。

作品解説

宇宙ではの化身であるドルゲと、平和正義の象徴であるコプーが争っていた。

長い戦いの末にドルゲは地球に到達。地球を悪の世界に変えようともくろみ、アントマンドルゲ魔人を生み出して活動を開始。


コプーは二人の少年、白鳥健太郎(しらとり けんたろう)と木戸猛(きど たけし)の友情正義感に心を打たれ、二人にバロム・1への合体変身能力(バロムクロス)を授け、ドルゲとの戦いを託した。


登場人物・用語

バロム・1

健太郎と猛がバロムクロスによって変身するヒーロー。

ただし変身後も健太郎と猛の精神は残っており、いがみ合って友情が壊れると変身が解けてしまう。

かけ声は「バッローム!」

必殺技はバロム爆弾パンチほか。

仮面ライダーとの差別化のためかパンチ技が多かった。

ボップ

楕円形の手のひらサイズのアイテム。ドルゲの活動をキャッチするセンサーやマッハ・ロッドへの変形機能を持つ。

マッハ・ロッド

バロム・1が乗る万能スーパーカー。そのインパクトのある色彩とデザインはズバッカーにも匹敵する・・・かもしれない。

新型日産マーチ(うそ)

バロムクロス

健太郎と猛が変身する時に取るポーズ。お互いの右腕を曲げて交差させる。

ふたりは脳筋!(推測)

逆境ナイン島本和彦)においては「やる気のパルスを共振させ、男の魂を伝達する方法」とされている。

ドルゲ

宇宙の悪の権化。姿を現す時は「ルロロロロロロー、ドールゲー」という不気味な声を出す。

声優飯塚昭三

ドルゲ

主題歌

オープニング「ぼくらのバロム・1」は擬音の多い歌詞水木一郎菊池俊輔の音楽に乗って見事に歌い上げている。

ぜひ一度聞いて欲しい。

外部リンク

別名・表記ゆれ

正式タイトルに「・」中黒が入っているため表記揺れが多い。

バロム1 バロムワン 超人バロム1 etc.

関連タグ

さいとうたかを 東映特撮

ウルトラマンA 仮面ライダーW:二人で一人のヒーロー。

ふたりはプリキュア:合体変身ではないが、「2人一緒でなければ変身できない」のは共通。「体育会系と優等生」「共に戦う中で友情を深めていく」という変身前の2人の関係性はむしろこちらに近い。

上田みゆき小林清志:ともに主人公の親役

関連イラスト

バロームクロス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました