ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

同人誌の編集履歴

2018-07-08 14:56:22 バージョン

同人誌

どうじんし

同人誌とは、同じ趣味を持つ人(同人)が集まって作られる本のこと。

概要

対義語商業誌であり、複数人で集まって発表する書籍( 合同誌アンソロジー )も存在するが、現代においては個人で出す本( 個人誌 )が多数を占めている。

種類

漫画をまとめたもの( 漫画同人誌 )、イラストを集めたもの( イラスト本 )、小説を集めたもの( 文芸同人誌 )、批評研究成果をまとめたもの( 批評誌、評論誌、資料集 )などがある。また、大部数の出版が望めない古い作品やその続編などの作品、漫画や文芸作品、資料集を同人誌形態で刊行することもある。

歴史

同人誌のはしりは明治時代に刊行された文芸誌『我楽多文庫』である。最初は原稿をまとめて綴じた回覧誌という形式であったが評判が高まるにつれて活版印刷されるようになり、書店にも出回るようになり、無名だった頃の太宰治芥川龍之介菊池寛など、現代に名を残した作家たちは作品の発信媒体が限られていたこともあって同人誌からの出発が多く、そこから注目を集めていった。

古い時代の同人誌

コピー印刷が手軽に行えなかった頃の同人誌は、学校の漫画研究会などのサークルや友人同士によって描かれた「原稿を綴じた冊子を仲間内で直接回覧」したり「小部数を仲間内に配布する」ケースや、よくてガリ版で印刷したものが多く、多くの人の手にわたる形態にはなっていなかった。

個人向け印刷の普及

印刷技術の発達およびワープロコピー機などの編集機器が個人の手に届くようにより、数十部から数百部程度の部数のイラスト・漫画本を作成し多くの人に頒布することが可能となった

頒布の方法

頒布の手法は「直接の手渡し」が基本であり「郵便による通信販売」がそれに次いだと思われ、雑誌等の媒体により宣伝が行われたと思われ、同人誌即売会はもっと後になってから行われ、当初は同志親睦が目的であったが、やがて「金銭を対価とした頒布の手段」ということが主体となり、かつ店舗による委託販売を利用することによって、大部数を店舗通販で常時頒布することも可能となっている

インターネット時代

インターネット、デジタル制作環境の普及に伴い、データ化した原稿をホームページに掲載する、CDに収録して頒布する、SNS等で発表するなど、展示/頒布の幅がさらに広がっており、pixivでも、漫画形式で複数原稿をまとめて掲載展示することが可能である。

入手方法

過去においてはその種の雑誌などに広告が掲載され、そこから郵便にて通信販売を行うことが主であったと思われ、現代でもこの手法をとっているところも存在( さすがに宣伝はインターネット上のWebサイトに移行している )する

即売会

コミックマーケットに代表されるような「同人誌即売会」で入手することができる。

委託販売

同人誌を作ったはいいが、通信販売も即売会へ行く余裕もない場合や、頒布の手段を増やす場合、委託販売を行う業者委託書店に販売を任せる、という手段をとる場合がある。

同人誌を委託で扱う書店

メロンブックス らしんばん とらのあな ゲーマーズ アニメイト まんだらけ K-BOOKS

ホワイトキャンバス メッセサンオー げっちゅ屋

同人誌の委託販売または電子書籍形式でダウンロード販売をしてるサイト

DLsite.com DL.Getchu.com DiGiket DMM.com Gyutto.com

メロンブックスDL とらのあなDS dd-style.com 駿河屋 2.D

別名・表記揺れ

ファンジン 薄い本( エロ同人誌 )

関連タグ

同人 商業 サンプル コピー本

同人グッズ 同人音楽 同人ゲーム CG集

【同人再録】 / 同人誌再録 / web再録

お試し同人誌 同人誌表紙

他の記事言語

Doujinshi

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました