ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

YAMAHAの編集履歴

2018-11-12 12:26:59 バージョン

YAMAHA

やまは

本項目ではヤマハ発動機について述べる。

YAMAHAとは、pixiv上では主に・・・

  1. 日本の楽器メーカー、ヤマハ(株)またはその製品。
  2. 上記から独立した日本のオートバイ、船外機、発電機等のメーカー、ヤマハ発動機またはその製品。

の意味合いとして使われる語である。

本項目ではエンジンメーカーについて主に記述し、楽器メーカーについてはヤマハの項目で記述する。


1.ヤマハ(株)

自動車ではトヨタ2000GTLEXUSのウッド内装なども手がける。

(楽器などではヤマハの参照をお願いします。)


関連タグ

VOCALOID


2.ヤマハ発動機

1.からは1955年に独立した。

主な製品にはバイク、電動アシスト自転車、ボート及び船外機、発電機など。

他にもATV、スノーモービル、レーシングカート、産業用ロボット、無人ヘリ、さらにはプールなどその製品は多岐に渡る。


50ccスクーターでは2016年10月にはかつて激しいシェア争いを繰り広げていたホンダと業務提携を検討。2018年以降、「ジョグ」と「ビーノ」をホンダのOEMに切り替える予定。


四輪でもTOYOTAとも深い関係を持ち、2000GTの開発に強く関与していたのはあまりにも有名である。

今日でも初期の3S-GEや1G-GEなどのツインカムエンジンにYAMAHAの刻印がなされていたり、レクサス・IS-Fの開発にも1.共々関与していたりする。逆に、1970年代に4ストロークエンジンを初めて開発する際はトヨタにアドバイスを求めたりした。


1960年に軽自動車昌和SM360ミニカ発売を計画した昌和製作所(現ヤマハモーターパワープロダクツ)を買収したものの実現しておらず、その後も1991年スポーツカーOX99-11の発売を計画したものの平成不況で中止されるなど、子会社YMモービルメイツが、コーチビルダーとしてamiを発売したり、ヤマハモーターパワープロダクツがゴルフカートやレーシングカートを製造している事を除き、これまで単体の自動車生産には至っていない。現在ではスポーツカー計画の再始動(スポーツライドコンセプト)の他、小型車MOTIVやSUVクロスハブコンセプトを計画している。


pixivにおいては、VOCALOIDがヤマハ(株)の技術であることから、ヤマハ発動機の製品と絡ませる事例が多々見受けられる。

1/4


関連タグ


バイク レーサーレプリカ


本田技研工業

MVX NS NSR CBR VFR RVF

vtr250 XR マグナ JADE FORZA

スーパーカブ TODAY エイプ モンキー ゴリラ ダックス

ベンリィ モトコンポ BEAT DIO


YAMAHA

RZ TZR FZR YZF-R

JOG BW's パッソル シグナス TW セロー

マジェスティ SR400 ビラーゴ ドラッグスター VMAX TMAXWR250R/X XJ/XJR FJ/FJR FZ DT50

テッセラクト


SUZUKI

GSX-R RG-Γ RGV-Γ ハヤブサ 刀/KATANA アドレス GSR スカイウェイブ GAG チョイノリ

ストリートマジック/IIGS/GSX GS650G バンディット

GT SV

インパルス DR-Z400S/SM レッツ/レッツII


Kawasaki

ZXR KR ZX-R KLX/Dトラッカー ZRX VULCAN

ZZR KS/KSR ZEPHYR KDX Z バリオス/II

マッハ KH GPZ エリミネーター


アプリリア

RS RSV


ドゥカティ


BMW


ハーレーダビッドソン


ピアジオ


MVアグスタ

 

*****自動車関連

TOYOTA - 2000GTレクサスIS-F


*****その他関連

ジュビロ磐田…前身がヤマハ発動機のサッカー部(Jリーグ)。ヤマハ発動機系だが同社の母体であるヤマハも出資。)

中山雅史(元社員・現:アスルクラロ沼津

五郎丸歩(ヤマハ発動機ジュビロラグビー部所属の現役社員)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました