ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

風間火月の編集履歴

2019-03-27 03:24:42 バージョン

風間火月

かざまかづき

風間火月はサムライスピリッツ天草降臨の主人公。

「熱くいこうぜ! もっともっとぉ! さぁ、来いよ!」


NINJA・SHINOBIなのに、サムライスピリッツのキャラクター。


プロフィール

流派 : 風間流忍術+我流

武器銘 : 朱雀

出身地 : 肥前国 渡橋の下

生年月日 : 明和七(1770)年七月二十一日 申の刻

身長 : 五尺八寸 (約176cm、~斬魔伝)

五尺七寸 (約173cm、零)

体重 : 十八貫目 (約68kg)

血ノ型 : AB型

好きなもの : 牡丹 (猪のこと)

嫌いなもの : 毛虫

趣向 : 狩り

宝物 : 葉月

特技 : 大食い

コンプレックス :兄貴を越えられないこと (天)

         兄に対する劣等感 (ポリ)

   手合わせで兄貴に勝てないこと (零)

尊敬する人 : 師匠

剣の道について : 熱い戦いは勝っても負けても気持ちがいい (天)

   熱き闘志 (ポリ)

   燃え尽きるぐらい熱くなれればそれでいい (零)

平和を感じるとき : 葉月の飯を食っているとき

好みのタイプ : 葉月

家族構成 : 両親不明、兄・蒼月、妹・葉月、養父(壊帝ユガによって殺害)


繰り返しになるが、忍者でありながらサムライスピリッツキャタクターである。サムライは何処に消えた。

声を当てたのは、相棒に出演している山西惇氏。ビリー・カーンの声を当てていたこともあり、熱いキャラには定評がある。


直情径行を地で良くキャラで、情に厚いが頭に血が上りやすいのが欠点。自覚してはいる。

この性格はゲーム中の性能にも反映されており、サムスピシリーズで駆け引きのキモとなる怒りゲージが溜まり易く、減りやすいと言う分かりやすい特徴を持つ。

また一発芸に特化した技を多く持ち、必殺技の性能を上げる「災炎」を最大まで上げてからの「大炎上」や、追撃タイミングが極めて難しいが決まれば7割~即死は当たり前の「六道烈火」を持つ。

しかしどちらも狙って出すには相応のプレイヤースキルを求められ、サムスピシリーズ屈指のロマンキャラ。


るろうに剣心』の作者・和月伸宏はサムライスピリッツシリーズの影響を強く受けている事をコメントしており、志々雄真実の必殺技「紅蓮腕」は火月の必殺技「大爆殺」に着想を得ており、「人誅編」では火月をモデルにしたキャラクター・戌亥番神を登場させている。


ブラコン・シスコンキャラに定評のあるSNK

リョウ・サカザキユリ・サカザキに代表されるように、どういう訳か重症に近いブラコン・シスコンキャラを多く排出してきた旧SNK。

この火月も重度のシスコンであり、プロフィールに3回も出てくる「葉月」がその妹。

どのぐらい重度かは上記のプロフィールを参照していただきたい。好みのタイプに自分の妹を挙げるヤツは普通居ない。

もっとも兄は兄で、シスコン+ブラコン(双方とも重症クラス)なのだが。

これが(主に女性)ファンから絶大な支持を受け、リアルタイムでは兄・妹との薄い本がかなり作られていた。

※妹はプレイヤーキャラではない



関連タグ

サムライスピリッツ SNK 忍者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました