ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロアルドロスの編集履歴

2019-11-04 11:25:27 バージョン

ロアルドロス

ろあるどろす

スポンジ状のタテガミが特徴的なルドロス一族の王。水泳教室教官でもある。

ロアルドロスとは『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種である。


概要

モンスターハンター3(トライ)』(MH3)で初登場した「海竜種」のモンスター。

ルドロスの一族を束ねる王。だから「ロア」(Royal)+「ルドロス」(Ludroth)という名である。

ドスジャギィと同じく、全てのロアルドロスは雄であり、雌のルドロス複数によるハーレムを形成している。

通称は「水獣」だが、一部ではその見た目から「ポン・デ・ライオン」とも言われているとか。


顔周りの海綿体に水を貯めることで陸上で行動でき、MH3では乾いてくる(=スタミナがなくなる)と水中に戻ってまた水を貯める。そのため狩猟の後半は自然と水中戦になる。

狂走レース!!

ちなみに、ゲリョスと同様、体内に狂走エキスを持っており、鳥竜種のように周囲にブレスを乱射しながら全力疾走するという荒技も平然とやってのける。このためゲリョスの後継者的ポジションでもあると言える。


vsロアルドロス!

後に戦うことになるラギアクルスアグナコトルを一回り弱体化したモーションで攻撃してくるため、

新米ハンターが大型モンスターを狩るときの基本を覚えるのにぴったりである。

イャンクック同様先生として親しまれているのもうなずけるだろう。


ところで、TGS2010出展の体験版で初級者向け担当だった通り、『モンスターハンターポータブル 3rd』(MHP3)にも登場するのだが、MHP3には水中戦はない。MHP3ではこの習性がどういう扱いになるかと心配されたが、滝で水浴びする姿が確認されている他、ある程度の深さのある水場なら転がり攻撃で自動的に回復するらしい事が分かっている。


亜種

ロアルドロス亜種

MHP3より登場。別名は「紫水獣」。


関連項目

モンスターハンター

モンスターハンター3 モンスターハンター3G MHP3

海竜種

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました