ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トランスの編集履歴

2020-05-26 08:09:30 バージョン

トランス

とらんす

一般に精神が高揚状態にある事を指す。本記事では複数の意味について解説。

曖昧さ回避

  1. 精神が高揚状態であること。
  2. 現代音楽の一種。
  3. スクウェア・エニックスRPGファイナルファンタジー』シリーズに登場する特殊能力。

音楽としての「トランス(Trance)」

現代音楽のジャンルの一つで、ハウス系から派生したアッパーチューンでうねるようなリズムが特徴の楽曲。

電子楽器を多用した、スピーディリズミカルな曲調が最大の特徴。

その曲調があたかも「トランス状態」を想起させることから、この名が付いた。


日本では1990年代終盤からブームに火が付き、2000年以降に入ってのパラパラブームで爆発的にヒットを飛ばしたことで、新ジャンルして認知されるようになった。

現在でもダンス音楽の一種として、若い年代層に人気がある。


関連タグ

音楽 ダンス 曲イメージ 癒し


『ファイナルファンタジー』における「トランス」

精神的な高揚から、普段では使えないスキルやアビリティを発生させる特殊能力。

その際に、自身を普段とは全く異なる姿と変貌させる。

初出は『ファイナルファンタジー6』の主人公であるティナ・ブランフォードの潜在スキル。


ファイナルファンタジー6』ティナの「トランス」

フタリノワタシ2

長い耳や全身にきめ細かく生えた体毛など、その姿はように変貌する。

使用中は物理・魔法攻撃が大幅に上がり、また行動スピードも飛躍的に上昇する。特に魔法攻撃力の上昇は顕著で、終盤になると上級魔法一発で9999のカンストダメージを叩きだす。


ファイナルファンタジー9』のトランス

トランスジェノム

ティナのトランスを原形とした、本作での戦闘システム。

敵からのダメージを受けることで、ATBゲージ(行動可能までのタイマー)の真下にある『トランスゲージ』を溜め、満タンになると自動で発動し、ティナの「トランス」ように全く別の姿を与え、各キャラクターのコマンドに変化を起こす。

トランス中は行動するごとに「トランスゲージ」が減少し、ゲージが切れた時点でトランス状態から元の状態に戻る。

またステータス異常で、ゾンビ状態(回復魔法でダメージを負う上、トランスゲージが空になる)・ウイルス状態(トランスゲージの上昇が止まる)になると発動できない。


キャラクター容姿コマンド特徴
ジタン・トライバル衣服が毛皮に変化し獣人のようになる秘技→裏技全アビリティが攻撃技に変化
ガーネット衣装がレオタードに変わる召喚獣幻獣トランス中に召喚した召喚獣が、一定確率・MP無消費で自動で召喚魔法を繰り出す
ビビ・オルニティア衣装が豪華になり、帽子の先が真っ直ぐ上に立つ黒魔法W黒魔法黒魔法を連発できる
アデルバート・スタイナーがより厳つくなって全身を覆う(特になし)コマンド変化が無い代わりに攻撃力が3倍)
フライヤ・クレセント衣装やが厳つくなり、顔が見えなくなるジャンプ(表示に変化なし)一度ジャンプするとトランス終了まで敵全体を攻撃し続ける
クイナ・クゥエン衣装が変化し、肌が黒くなる食べる調理食べられる敵のHPの上限が1/4から1/2にアップ
エーコ・キャルオル角と背中の羽飾りが大きくなり、妖精のようになる白魔法W白魔法白魔法を2連発できる
サラマンダー・コーラルより筋肉質になり、全裸に近い格好になる奥義絶技全アビリティが全体化させる

また、これとは別にとあるキャラクターもトランス状態になることができる。


DFF』シリーズのトランス

シリーズ参戦のティナ、ジタン、クジャがEXモードを発動する事でトランス状態の姿へと変わる。

短い時間だがそれぞれの特色が以下のように強化される。


キャラクター特徴EXバースト(大技)
ティナ・ブランフォード空中を飛行できる・同じ魔法攻撃を連続で発動できるライオットソード
ジタン・トライバル空中で10段ジャンプができる・ジャンプする瞬間無敵になるリバースガイア
クジャ通常時よりも長く飛行できる・一部のアクションで自動で魔法攻撃が発動ラストレクイエム

関連イラスト

センシティブな作品【リクエスト】トランスガーネット


関連タグ

FF

変身

FF6 ティナ・ブランフォード

FF9 ジタン・トライバル クジャ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました