ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パラドキサアンデッドの編集履歴

2020-07-25 13:00:28 バージョン

パラドキサアンデッド

ぱらどきさあんでっど

パラドキサアンデッドとは、仮面ライダーディケイドに登場する怪人。*メイン画像中央の怪人。

「ライダーとアンデッドが、世界の統率者となるのだ!」


概要

ー 死を貪るもの -

ハートカテゴリーKに属する、劇中におけるパラドックスカレハカマキリ(ゴーストマンティスとも呼ばれるカマキリの一種)の始祖にあたる上級アンデッド


仮面ライダー剣にて該当するラウズカードエボリューションパラドキサ」が登場する等、その存在が示唆されていたにも関わらず劇中では未登場の怪人である。


しかしブレイドの放送から5年が経ち、仮面ライダーディケイドで遂に登場。


劇中では「龍騎の世界」に初登場し、普段は「ATASIジャーナル」副編集長の鎌田という中年男性に化けている。

(詳しくは鎌田の項目を参照)


この時はアンデッドの姿にはならず、仮面ライダーアビスに変身してディケイドと戦った。


ブレイドの世界」で怪人体の全貌が明らかとなったが、四条ハジメ/ジョーカーアンデッドと共にブレイドの力を借りたディケイドのファイナルアタックライドで倒された。


ライダー大戦の世界ではスーパーアポロガイストにより復活したが、再生怪人お約束としてウーウー唸ってばかりで知能すらなかった。


最期は仮面ライダーキバライダーキックを受けて爆死した。


デザイン

ハートフル鎌田さん

派手なデザインが多いカテゴリーKの中では、スマートなイメージで纏まっているのが特徴。


背中にはデザイナーの遊び心か、「ハートマーク」と「K」が描かれている。

本来は体色の黒の部分はワイルドカリスと同じ赤の予定であった。


なお、この怪人が登場した作品は、原典の仮面ライダー剣ではなく、「仮面ライダーディケイド」番組内のパラレルワールドであるため、原典同様にデザインの担当となった韮沢靖が、原典に敬意を表し意図的にカリスに似つかないデザインにしたという逸話がある。


他のカテゴリーKとは異なりカテゴリーAマンティスアンデッドとは外見があまり似ていないが、これはマンティスアンデットがカリスベイルという装甲を纏っている為で、彼の装甲の下の姿はパラドキサアンデッドに酷似していると思われる。


能力

ブレイド本編におけるラウズカードの能力は「エボリューションパラドキサ」であり、カリスを新たなる姿へと進化させた。


また通常使用した場合は他上級アンデッドと同じくAP回復の効果があると思われるが、なぜか他のカテゴリーKに比べ回復量が極端に低い。他三体が4000~4600なのに対して2800となっており、これはカテゴリーJで回復量が最も大きいエレファントアンデッドと同値である。


ディケイド版では両腕に備えた鎌を武器とし、そこから真空刃を発生させて遠方の標的を切り裂くことが可能。


ライダー大戦の世界」ではギラファアンデッドの武器である双剣の1本・スケルターも使用している。

鎌田の姿でも腕から真空刃を生成して攻撃可能。

マンティスアンデッドのカリスベイルのような能力は持たないと思われるが、アビスに変身したことで奇しくもアンデッドが装甲を纏い仮面ライダーとなる点を再現した。


では原典の『仮面ライダー剣』ではどうだったのか?

既に封印済みであり、劇中では未登場。そのため想像で描かれたイラストも見かけられる。


その他登場作品


関連項目

仮面ライダー剣 スート・ハート 上級アンデッド カテゴリーK

仮面ライダーカリス 仮面ライダーディケイド 仮面ライダーアビス

パラド/仮面ライダーパラドクス:名称やライダーに変身する怪人繋がり。なお、こちらの体色が赤色であったなら、仮面ライダーアビスを含め変身後の体色が一致する。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました