ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゾロ(ペルソナ)の編集履歴

2020-12-20 19:20:45 バージョン

ゾロ(ペルソナ)

ぞろ

ゲーム「ペルソナ5」及び「P5R」の登場人物であるモルガナのペルソナ。

我が決意の証を見よ!

ペルソナ5」及び「P5R」の登場人物であるモルガナペルソナ。対応アルカナは『魔術師』。

元ネタは1919年アメリカで執筆された小説の主人公である『怪傑ゾロ』。

強きをくじき、弱気を助け、懸賞金付きの大盗賊にて、本物の紳士とまさしく庶民のヒーローである。


主に『ガル』、支援、回復etcを得意とする。なお、レイピアを装備しているが何故か剣技の類は習得しないらしい。

戦闘にてゾロがZ」の字に空を切っているシーンがあるが、これは原作においてゾロが現れたあとは壁にレイピアで「Z」と切られた跡を残すエピソードにちなんでいる。


外見はシックで落ち着いた衣装で仮面と合体している帽子マントというファッション。Zのアルファベットで飾られたチョーカーベルトを着けている。胸板両腕がとても大きく青肌(体毛である。)で筋骨隆々だが、の方はとても細い(ただし、ちょっとだけ雄尻。)。


超覚醒時にメリクリウス(PQ2ではメルクリウスとなっている。)に覚醒する。体型はゾロの時とは異なってスレンダーな感じ。服のカラーリングも青く、両足にが生えていて、螺旋状になったを装備している。そして、P5Rではさらなる姿として、メリクリウスからディエゴに覚醒する(覚醒シーン及び合体シーンを観たところ、メリクリウスとゾロは別人であることがうかがえる。)。姿は筋骨隆々の剣士だが、肩ジャケットコサージュジーンズ腕時計…と、全体的にとても派手で若干イマドキな雰囲気になっている。ロン毛で仮面を着けている。さらに胸毛も増量し、両手首に薔薇入れ墨がある。

その他

心の怪盗団のペルソナの中でもアルセーヌに次いて出番が多く、パズドラではモナとセットでプレイアブル化、アナザーエデンとのコラボイラストではアルセーヌと共に登場。

アニメ版では初登場のタイミングが原作と異なり、竜司のペルソナ覚醒が済んでから登場している。デザインに関しても、チョーカーの装飾が簡略化されたり、帽子の紐が削除されてたり…と、多少の相違点がある。そして、特番での最終決戦にて、本来ならばメリクリウスが登場する筈だったが、なんと(原作でコープが自動でランクアップするのに)超覚醒(及び超覚醒・R)が未発生のままでゾロが登場。


メリクリウス&ディエゴ解せぬ。」


一部のファンがこの現象に満足しなかったらしいが、別にゾロのみが超覚醒(及び超覚醒・R)しなかったわけじゃなく、主人公以外の怪盗団メンバーのペルソナも超覚醒(及び超覚醒・R)が未発生であり、この現象はゾロに限った話じゃない感じである。あと、この現象についてポジティブに考えてみると、ゾロと全ての元凶がバトルするシーンは、上記の通りコープが自動であるので本来原作ゲームでは見れないレアシーンでもある為、この点から考えればアニメでの超覚醒(及び超覚醒・R)の未発生はあまり気にならない事で落ち着くと考えられる。

ちなみにP5Sでもゾロが登場している。

威を示せ! ゾロ!!

モナ&ゾロ威を示せ!ゾロ!!

【ペルソナ5】モルガナ=ゾロここでペルソナ

ここで関連タグだー!

ペルソナ5 P5 P5R モルガナ 怪傑ゾロ 雄っぱい ガチムチ マッチョ 盗賊


ジライヤP4に登場する花村陽介のペルソナ。アルカナ属性と主要スキルに共通点がある。


キャプテン・キッド:P5の登場人物である坂本竜司ペルソナ。属性耐性や得意な攻撃スキル、ペルソナの元ネタの人物の性格などが正反対になっている要素がある。


ガオガエンそっくりさんスマブラSPにて、モルガナのスピリッツでゾロポジで登場しているファイターでもある。姿も筋骨隆々でと縁がある点がゾロに似ている。


イオ及びイシスP3に登場するペルソナで初期から登場し、疾風属性で回復スキルが得意という点がゾロとそっくり。


ダークメタナイト別作品の登場人物で、姿及び体格はゾロと大分異なれど、仮面とマントというコーデなうえ、イメージカラーは黒という点がゾロとそっくりなキャラ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました