ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

城乃内秀保の編集履歴

2020-12-26 23:18:23 バージョン

城乃内秀保

じょうのうちひでやす

『仮面ライダー鎧武』の登場人物。

「男子三日会わざれば刮目せよってなぁ!」

「パティシエ、なめんなよ…?」


演:松田凌


概要

仮面ライダー鎧武」の登場人物。

ビートライダーズの1つ「チームインヴィット」のリーダー。


よく間違えられるが「城内」ではなく「城内」である。


年齢は不明だが誕生日は8月30日生まれのおとめ座(ちなみに日付は異なるが役者の松田氏も同様におとめ座である)。

「策士」を自称し、漁夫の利を狙ったり卑怯な手口を好むが、お世辞にも頭脳派とは言えず、物量作戦や不意打ちなど姑息な手段が多い。

チームレイドワイルド」の 初瀬亮二とは仲が良いようだが、実は彼も利用しようとしている。しかし想定外の事態には弱く、自分の失敗や敗北を素直に認めない部分がある。


第4話で駆紋戒斗からロックシードと引き換えに「チームバロン」の傘下に入るよう話を持ちかけられ喜んで了承する。しかしバロンの飼い犬でしかないという事実に不満を抱き、第5話で戦極ドライバーを入手し、仮面ライダーグリドンに変身。さっそく不意打ちにより仮面ライダー黒影と共に仮面ライダーバロンを撃破した。

ところが、てっきり味方してくれると思っていた仮面ライダー鎧武仮面ライダー龍玄のコンビはその卑怯さに反発、逆に黒影もろとも撃破されてしまう。4対1でバロンを倒そうとしていた自分の所業も棚に挙げ、銃を使う龍玄に「飛び道具なんて汚いぞ!」と言ったり、「今回はたまたま調子悪かっただけだからな!」という小物感満載の捨て台詞を残して逃げ去る羽目になった。


普段は策士的で頭の切れるイメージだが、グリドンに変身して早々、黒影に変身した初瀬に勝手に「グリドン」と名付けられたり、武器としているドンカチからピコピコハンマーのような可愛らしい音がしたり、黒影から自分を盾にした後に攻撃する戦法を提案されたりといいように振り回されるコミカルな描写が多い。挙句公式のダイジェスト動画のキャラクター紹介では「自称策士(笑)」と称されてしまっている。そのうえ戦闘センスは初瀬以上に低い上にかなりの及び腰で、龍玄との戦いではほぼ防戦一方であった。さらに7話では仮面ライダーブラーボにボコボコにされている黒影を助けないでさっさと物陰に隠れており、こっそりブラーボを後ろから倒そうとして返り討ちにされ川ポチャしている。


第12話では変身能力を失いバロンに敗れた初瀬を見捨て、ブラーボこと凰蓮を噛ませ犬にするために近づくが、ケーキ作りにこき使われることになる。

しかし、この出会いが後に彼を大きく変える事になる。

その後、暫く姿を見せなかったが第17話で久々に登場。凰蓮と共にユグドラシル・コーポレーションに呼び出され、新型の戦極ドライバーを受け取り正体を伏せた呉島光実の作戦に協力。

シャルモンのゲストとして呼ばれていた葛葉晶にケーキを振る舞う姿を見せ、以前彼女は人質下にあると強調させる役目を受けていた。

しかし、それでもなおドライバーを渡そうとしない葛葉紘汰に苛立った光実がライダーに変身して襲うように促すが、事前に凰連にすり替えられていたロックシードの不具合で気絶。という三枚目の姿を披露していた。

凰蓮の下でまじめに修行した成果か、シャルモンのパティシエとしての姿は中々様になってはいたが、一般人の晶に変身して襲うように命令された時も何のためらいなく実行しようとしたあたりこの時点では性根は変わっていなかった。


第18話でも再び登場。仕事をサボり、渡されていたうちのどちらが本物のドングリロックシードなのか頭を悩ませ、迷った末に決めたロックシードは凰蓮特製の錠前。今度はアキカンアームズへと変身を遂げた。

そして仕事をサボっていた罰として凰蓮からライダーキックを喰らい、しかも「チーム鎧武」の企画していた合同ダンスイベントのチラシを持っていたために誤解され、凰連からヒップアタックをお見舞いされる。

そして合同ダンスイベントを潰すため出動したブラーボの援護を担当。インベスを呼び出したり、BGMを流すためのカードを抜き取ったりと妨害を繰り返す。しかし、音楽がなくなっても自分達でリズムを取って踊り出すビートライダーズに驚いたところをチームインヴィットのメンバーに発見され、無理矢理ステージに連れてこられてしまう(その際に先述のカードをメンバーの一人が発見したため、結局彼のやったことは全く効果が無かった)。凰蓮にこき使われていたり、凰蓮と共にビートライダーズ反対運動を行っていたりしていたにもかかわらずすんなり受け入れられているところを見るとチームからの人望はそこそこあるようである。

そうしてステージに登らされてしまい、しばらく困惑していたがやがて条件反射的に踊りだしてしまった。

妨害していたのに目立った位置にいた為「城乃内w」等のコメントがそこそこ見られた。ちなみにコメントの中にはちょーいいね(^ ^)サイコー!!」やら「しみるワー♡」やら「キープスマイリングよ♡♡♡」など別作品の方からコメントも寄せられていた。


第20話では、合同イベント後にチームが解散した(解散させた)のかは不明だが、凰蓮の部下として活動を再開し、インベスの出現に対して解散していないビートライダーズを彼とともに悪者扱いする。だが、ビートライダーズからも疎遠になってしまったり、この時点で本物のドングリロックシードを返却して貰っていたようだが、それまではなかなか変身させてもらえなかったりと不本意な日々を送ったせいか、訳あってドルーパーズで紘汰に自分の心境を聞いてもらった際に「なんだかんだで初瀬ちゃんといた時が一番良かった」とも語っている。

その後、紆余曲折を経て凰蓮との間に純粋な信頼関係が生まれ、凰蓮に現在のインベスの発生がビートライダーズがもたらした物ではない事を告げる。

その後も凰蓮の元で修業を続け、第32話では街の危機に際して登場。かつては初級インベスすら倒せなかった彼の姿はそこになく、上級インベスであるセイリュウインベスライオンインベス相手に臆せずに戦い、他のアーマードライダーと共に見事これらを撃破している。


36話では黒ミッチの真相を知った際、他のメンバーと共に怒りをあらわにしていた。ダンスイベントの際に裏でコソコソ妨害していた張本人が指摘できたものではないような気もするが、気にしないでおこう。やらかしの被害も黒ミッチの方が甚大ではあったし。ひょっとしなくてもそういう真似をしでかした過去があるからこそ、そんな真似とは無縁だったはずのミッチの変貌に尚更憤ってしまったのかもしれない。


44話ではロード・バロンとなり世界を破壊すると宣言した戒斗と対抗するべく凰蓮と一緒に戦うが、それまで同行していたザックの裏切りにあう。湊耀子とザックとの戦闘の末、マリカのソニックボレーを受けて戦極ドライバーが破壊。グリドンへの変身が不可能になった。


戦いが終わった後はそのまま新装開店した凰蓮の店でパティシエとして働いており、いまだ行方知れずの初瀬や、全てを失った光実の行く末を心配していた。


しかし、最終話にてかつて倒されたはずのコウガネが復活。密かに残されたベルトで一人で戦おうとする貴虎の思惑を唯一察した彼は、ついに貴虎から初瀬の末路を聞いてしまう(彼の方も、初瀬が既に落命していたことは心のどこかで予測していたらしく、強いショックを受けた一方でそれ以上に自分のせいで初瀬が死んだという事実に後悔しながら納得していた)。そして(残念ながら力及ばず敗れたが)彼への贖罪と無念の思いを胸に黒影トルーパーとして戦った。

(城乃内の心境を思いやってか、貴虎もあっさりとベルトを譲渡している)


最初は人を利用して策を弄するという小悪党的存在だった彼だが、最終的には自らが語った「男子三日会わざれば刮目せよ」と言う言葉通りに心身共に成長し、人の事を思いやる立派な漢となった。

彼もまた物語を通して「変身」した人物の一人と言っても過言ではないだろう。

(まあ、その言葉の元ネタとなった人物とは逆で策士から勇将になった訳だが)

パティシエとしての腕前もかなり上がり、シャルモンに正規雇用されて収入も安定している事から、ある意味で劇中最も「変身」を遂げ、社会人として成功した若者とも言える。


一足先に一人前の社会人になったためかビートライダーズ同士の寄合には殆ど顔を出せていないようで、後日談であるMOVIE大戦フルスロットルでは無事に立ち直れた光実の近況をザックに尋ねる姿が見られた。


小説 仮面ライダー鎧武

海外で活動する凰蓮に店を託された為、黒の菩提樹の調査にはあまり貢献できていないが、余り物のケーキを配るなどサポートしている。

この時はパティシエの大きな大会で優勝したとの事で、実質的な店長代理にまで昇進している。


セイヴァーシステムの起動後は他の市民同様に操られていたが、タライで気絶した後に凰蓮にドライバーを巻かれたことで解放され、再びグリドンとなり狗道供界の野望を阻止する為に立ち上がった。


仮面ライダーセイバー

第8章では彼らしき人物が師匠(らしき人物)と揃ってモブキャラとして登場。2人まとめてメデューサメギドに石にされてしまったがメデューサメギドが倒された後は無事に元に戻った。



外伝

鎧武外伝『仮面ライダーグリドンVS仮面ライダーブラーボ』では遂に主役に抜擢。初めての強化となるライチアームズという新フォームが登場する。

パティシエの腕も成長しており、美人秘書も連れテレビで冠番組を持つなど、世界的に有名なレベルになっていた。

派手なオープンカーを乗り回すなどいかにも調子に乗った言動を取っていたが、終盤における行動からは、職人・戦士両面での師である凰蓮に対する深い敬愛と、大切なものを取り戻すためならば自分の命を投げ出すことも厭わずに立ち向かう強い覚悟を窺い知ることができる。


関連記事

仮面ライダー鎧武 鎧武外伝

アーマードライダー 戦極ドライバー

仮面ライダーグリドン ドングリアームズ タライアームズ ライチアームズ

ビートライダーズ チームインヴィット

初瀬亮二 木の実組城初) 凰蓮・ピエール・アルフォンゾ


5号ライダー

地獄兄弟城之内秀保檀黎斗

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました