ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

白魔道士の編集履歴

2021-01-08 22:16:35 バージョン

白魔道士

しろまどうし

白魔道士とは、RPG『ファイナルファンタジー』シリーズに登場するジョブ(職業)の一つ。

略語・表記ゆれ

白魔導師 白魔導士 白魔


魔道士系

黒魔道士 赤魔道士 青魔道士 時魔道士


その他

僧侶 アコライト プリースト(開発当初FFの作品群だったバハラグでの名称など)


概要

ファイナルファンタジーシリーズの第1作、『ファイナルファンタジー』から登場する最古参ジョブの1つ。

回復・状態異常の治療・サポート系の魔法「白魔法」を得意とするパーティーの生命線。

攻撃魔法や弱体魔法を得意とする黒魔道士とは対をなす存在。

作品によっては回復一辺倒ではなく「ホーリー」のような聖属性攻撃魔法や

普通に他属性の攻撃魔法を覚える事もある。また、アンデッド系モンスターの一部は

ケアルに弱いという特徴があり、ダメージを与える事ができる場合もある。


RPGにおける聖職者のイメージからか、基本的に刃物は装備する事が出来ず

ハンマーフレイル等の軽めの鈍器が中心。作品によってはも使える事がある。

防具の面でも重い物はほとんど装備出来ないため、HPや防御力は低くく肉弾戦はあまり得意ではない。


最初期作品におけるドット絵が女性的な外見に見えたことから、白魔道士=女性キャラクターという設定が

半ばお約束的になっており、後発作品においてもヒロイン=白魔道士=回復役という構図がしばしば見られる。


デザイン

白魔道士と言えば最も一般的にイメージされる姿は「袖口や裾に赤いダンダラ模様があしらわれた白いローブ」だろう。

赤い部分は魔力を込めて織り込まれたものらしい。


このローブは元々『1』の白魔術師のグラフィックとして登場したのが初出で、

『3』で白魔道士のグラフィックとして登場して以来、白魔道士の典型的な姿として

シリーズ作品に登場し続けている。


『1』はある程度ストーリーを進める事でクラスチェンジできるシステムで、

上級職になると能力の上昇に加え、グラフィックが二頭身のちびキャラ→四頭身のデカキャラになる仕様だった。

前述の通り白魔術師時代はかわいらしく女性的な外見に見えていたのに、上位職の白魔道士になると

フードを脱ぎ長髪が顕になるのに加え、微妙にゴツく見える姿になるという現象が発生する。

白魔道士は実はおっさんだった事に衝撃を受けたというプレイヤーも少なからず居たようである。


『3』以降の作品ではプレイヤー側がデカキャラになるのは召喚獣のみに絞られ、

前述の通り白魔道士のグラフィックも二頭身のローブ姿に固定化されたうえ、

フード部分に猫耳が付いた上位職導師になれるようになった事から

女の子であるというイメージが補強された。こっそりと光の戦士の1人に好きな女の子の名前を付けて

白魔道士や導師枠として置いていたという青春の1ページがあるという人も少なくないようである。

人気の高さから、後の作品へもこのデザインが継承される事となった。

しろま


以後の作品では白魔道士系の能力を持っているキャラクターは圧倒的に女性キャラである事が多いが、

ジョブチェンジ可能な作品の場合は前述の『1』における白魔道士の姿の名残か、

女性が白魔道士になるとフードを被るが男性が白魔道士になるとフードを被らない事が多い。


ジョブチェンジシステムが無い作品の場合、白魔道士的な能力を備えるキャラは

白を基調としたコスチュームを身に着けている場合が多い。『2』のミンウは

白いターバンと覆面で顔をガッチリ隠している癖に鍛え上げられたシックスパックを見せつけていたり、

『4』のローザは露出度の高い服を着ていたりと肌を全く見せないか見せまくるかは割と両極端。


なお猫耳の有無以外はほぼ同じデザインの導師のローブだが、後に『5』で

クルルが白魔道士にると同じく猫耳が付くため、混同される事が多い。


シリーズにおける白魔道士

ファイナルファンタジー

レベル8まである白魔法の全部を使う事ができるようになる。

この作品では対アンデッド魔法がケアルに統合されておらず、「ディア」系として存在する。

前述の通り白魔道士は男性に見える姿だが、GBA版のイラストでは少女として描かれている。


ファイナルファンタジー2

ケアル系の魔法に全体回復の「ヒール」系、「ディア」系が統合され現在に近い仕様になった。

攻撃白魔法として「アルテマ」が登場し、白魔法を極める事で攻撃も可能に。

ミンウが白魔道士を名乗っており、実際アルテマ・ホーリー以外の魔法は最初から習得している。


ファイナルファンタジー3

風のクリスタルから得られるジョブ。上位職の導師は土のクリスタルから入手。

レベル8まである白魔法のうち、レベル7までを使う事ができる。

風のクリスタルから入手する事からか、「エアロ」系の魔法が白魔法とされており、

ある程度攻撃に参加する事もできる。


ファイナルファンタジー4

ローザの肩書。固有能力として「祈り」を持っており、天に祈りを捧げる事で

MPを消費せずに味方全員のHPを小回復する事ができる。弓が装備可能なのも強み。

ポロムも同じく肩書が白魔道士で、逃亡技「うそなき」がある他

黒魔道士のパロムと2人で「ふたりがけ」を使用することでプチメテオかプチフレアを発動する。

どちらのキャラクターの固有能力もリメイク版では特定の装備品で強化される仕様となっている。


ファイナルファンタジー5

風のクリスタルから得られるジョブ。白魔法のレベルは6までとなった。

ジョブアビリティは「MP10%アップ」。


ファイナルファンタジー10-2

魔道士系ドレスとして登場。「こうげき」が使えなくなるが、白魔道士の能力としては

『4』以来久々に復活した「祈る」コマンドと自身のHPを回復する「元気」を使える。


ファイナルファンタジー11

ゲーム開始時に選べるスタンダードジョブとして登場。ゲームシステム上、職業の枠を越えて

ある程度魔法が使える事が多い本作だが白魔道士は回復魔法と神聖魔法のスキルに関してはトップ。

味方を最小限のデスペナルティで復活させる、味方MPや状態異常を回復させる専用魔法を持つなどなど、

役割(ロール)の概念が強い本作におけるヒーラー職の代表格。

…なのだが、最初期作品での扱いが復活したものか打撃武器スキルが妙に高い面があり、

片手棍・両手棍を装備すれば他の職のようにウェポンスキルをバリバリ使用可能になる

(ソロでプレイする事が不可能にならないようにという配慮だろう)。


尋常でない回数の連続攻撃が発生する「クラーケンクラブ」を装備可能かつ

連続攻撃するWS「ヘキサストライク」が使用可能なため、怒涛の連続攻撃を繰り出して

敵を普通に殴り倒す「殴り白魔」が爆誕したが、当然攻撃回数が凄まじい=相手からの

ヘイトを買いやすい(更に回復でもヘイトが発生する)ため、回復を怠って

味方を死なせたり自分が真っ先に死ぬという失策をする人も少なからずおり、

回復をアテにしていたPTメンバーからは「臼魔」「殴り臼」等と揶揄される事もあった。


多少見た目がアレンジされてはいるが、お馴染みの白魔道士をイメージした装備があるため

白魔道士装備着たさに育てる人も多く、人気の高い職。


ファイナルファンタジー14

幻術士の上位ジョブ。FF14でも同様にヒーラーの代表格。

瞬間的な回復力に長け、ピュアヒーラーと呼ばれる事があるが

「エアロガ」等の攻撃呪文でそこそこのダメージを出す事もできる。

その反面、強化呪文・スキルはほぼ無いため、やる事は味方のHPと自分のMPを管理しながら

しっかり攻撃もしていくというヒーラーの教科書的な立ち回りになるジョブである。


なお、前述のように白魔道士がある程度敵を殴る事ができるという過去作の扱いからか

当初は本作の白魔道士も片手幻具(杖)+一部の盾を装備できるという面があった。

しかし、途中から方針転換され白魔道士の武器は全て両手幻具に統一されたため、

~Lv50までの該当装備が名残として残る形になっている。


FF以外の作品において

同じスクウェア・エニックス社の『半熟英雄』には、読み方は同じでも漢字違いの城魔道士なんてエッグモンスターが居たりする。

「ケアル」とホーリーならぬ「ソーリー」が使えるが、本シリーズでは基本的には繰り出された

エグモンは1人で戦うため、自分を回復するか相手のエグモンと一緒に卵に戻るしかできないという

なんとも言えない能力のネタエグモンだった。

『3』でデザインが和風の城から洋風の城になり、味方兵士を蘇生させる「レイズ」を覚えるが

エグモンvsエグモン、エグモンvsボスの状況ではやっぱりどうしようもない。

『4』ではエグモン3体でのバトルになった事や「レイズ」の対象が味方の卵になった事、

「ソーリー」が隠しコマンドで敵1体に大ダメージの「ホーリー」になるなど

急にものすごい強化がなされ、一躍ガチエグモンの一角となった。


ブレイブリーデフォルトでは男性キャラと女性キャラでデザインが異なり、男性はフードを被らない旧来のFFの白魔道士に近いが女性は白い三角帽子を被り、FF5のレナのようなミニスカタイプである。


主な白魔法

関連キャラ


関連イラスト

しろまズ白魔道士さんは俺の青春!(キリC83用ポスター


関連タグ

FF ファイナルファンタジー ジョブ(FFシリーズ)

魔法使い ファンタジー職業

FFT白魔道士縛り

臼魔道士

ファイナルファンタジーレコードキーパーレナの見た目が白魔道士になっているし個別のキャラでも白魔道士がいる)


フードを被ったデザインのキャラクター

ジータ(グラブル)・・・ハーミットのジョブ

神州丸(艦隊これくしょん)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました