ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イソネミクニの編集履歴

2021-04-02 15:18:16 バージョン

イソネミクニ

いそねみくに

イソネミクニとは、『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。

霊泉透徹 歌謳清澄


せせらぎ抱いて 幽艶と


惑わし誘う 子守歌


永遠の睡りの 子守歌


概要

モンスターハンターライズ』(MHRise)で新たに登場したモンスターの一種。


別名は人魚竜

月明かりに照らされた姿が人間の女性に見えたことや、水中を優雅に泳ぐ姿からこの呼称がついたとされている。


青く光る喉元と、頭部から髪の毛のように垂らしている非常に大きなヒレが特徴的。また腹部に巴紋そっくりな模様がある。

藤色のヒレやスレンダーな体型などは確かに美しさを感じさせるかもしれないが、よく見るとのような凶悪な面構えをしており、実際に性質も極めて凶暴。縄張りへの侵入者には決して容赦しないとされる。


戦闘では喉にある器官から眠り粉を吹きかけ、獲物を昏睡状態にして仕留める。

また、水面で仰向けになり、腹部に貝類を叩きつけて割るというラッコのような行動も確認されている。

海竜種らしくモーションの一部にはラギアクルスタマミツネなどに似た部分が見られる。他方では、尻尾を用いたうねる動きを多用することや、蜷局を巻いたような基本姿勢等から蛇竜種も候補として挙げられている。


余談

MHRiseの新モンスターは妖怪をデザインモチーフに取り入れていることが判明しているが、本種の主なモチーフとなった妖怪は言わずもがな人魚であろう。

人魚というと、一般的には上半身が美しい女性で、下半身が魚のようなものになっているという、いわゆる“人魚姫”のイメージが強く、一見するとイソネミクニの姿や生態はそうした人魚の姿からはかけ離れたもののように見える。

これは、人魚姫ではなく人面魚のような醜い姿で描かれることが多い東洋の人魚をモチーフにしたためと思われる。それに対して睡眠属性を扱う点は、歌で人間を催眠にかけたり、眠らせてその肉を喰らうなどの伝承が多い西洋の人魚に着想を得ていると思われる。東西の人魚のイメージを複合させたモンスターと言えるだろう。


名前の由来は磯+眠り+八百比丘尼(ヤオビクニ。人魚の肉を食したとされる)であろうか。

イソについては妖怪「磯女」を由来とする可能性も指摘されている。


関連項目

モンスターハンター/モンハン モンスターハンターライズ


人魚

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました