ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フリーズ・ロイミュードの編集履歴

2021-05-15 04:45:18 バージョン

フリーズ・ロイミュード

ふりーずろいみゅーど

仮面ライダードライブ第31話より登場するロイミュードの幹部、001の進化態。

「無駄ですよ。聴いたところですぐに忘れるんですから…」

「私の名はフリーズ、全てを凍らせる!」


CV堀内正美 スーツアクター:大林勝、神前元


概要

コブラ型ロイミュード001の進化態。モチーフは恐らく雪の結晶。

変身する際は雪の結晶のエフェクトが発生する。


本編の12年前に自身の正体に気づいた警察官 泊英介が001の記憶操作能力に屈することなく彼を追い詰めた際、彼の姿を目の当たりにした001が感じた「強い屈辱の感情」により進化した。


第26話にて真影が初登場してしばらくの間は、理由こそ不明ながらも下級ロイミュードの姿を取り続けていたが、第31話にて遂にその姿を進ノ介と視聴者の前に曝け出した。


その目的は、かつて自身に屈辱という感情を与えた英介の1人息子である進ノ介を利用して更なる進化を遂げて超進化態へと至り、第2のグローバルフリーズを引き起こすことである。


能力

下級ロイミュード時と変わらず、氷の針を用いて人間記憶を改竄する能力を持つ。ただし、一部の特異体質の人間にはその能力が通用しないという弱点などは進化態に至っても克服されていない。※記憶改竄能力の詳細は001の個別記事を参照。


戦闘時は主に冷凍エネルギー弾と強力な冷気等、「フリーズ」の名にちなんだ能力を用いる。この冷気の威力はエネルギーを操るシフトカーマンターンF01」や第32話時点でのドライブ最強形態であるタイプフォーミュラさえも凍結させる程であり、また吹雪を引き起こすことで冷気を拡散し広範囲を攻撃する事も可能。

ただし、この攻撃にはチェイスの様な機械生命体ベルトさんのような人工知能には効果が充分に及ばない(第33話で対峙したチェイス曰く「ロイミュードである俺の心は凍らせることが出来ない」かららしい)と言う弱点があり、最終的にこれが後述のドライブの新形態に対抗出来ず敗北する遠因となった。


超進化態

「その屈辱が、私を超進化させた。もはや私は無敵だ!全ての人間の記憶を止めてやる!!」


第32話で一度タイプフォーミュラに撃破され、「屈辱」の感情が極限まで高まったことにより覚醒した姿。通常状態と異なり全身が金色になっているのが特徴。

フリーズという名前で金色に進化ということで「ゴールデンフリーズロイミュード」と称されることも(東映公式サイト第34話特集ページでの公式表記は「フリーズロイミュードゴールド」で、テレビ朝日公式サイトのキャラ紹介文での表記は「フリーズロイミュード超進化態」)。


元から備わっている前述の能力に加えて、高エネルギーの破壊光線を放つことが可能となった(この際彼自身は空中に浮遊し、背中には氷の結晶のエフェクトが発生する)。

その威力は絶大であり、たった一撃でタイプフォーミュラに変身していた進ノ介を死に至らしめ、ベルトさんを機能停止に追い込んだ。


続く第33話でも超進化態としてその猛威を振るったが、復活した進ノ介とベルトさんが変身したタイプトライドロンに圧倒され、トレーラービッグインパクトの前に敗北、コアも爆散し完全に消滅した。だが死ぬ間際、英介殉職の原因が自身では無い事を示唆している。


「父親の仇を討てたと信じて喜ぶお前は滑稽だ…これから知る事になる真実の闇にもだえ苦しむが良い…!」


再登場

本編第47話で特防ビルから落下した進ノ介が迷い込んだ森で、シーフ・ロイミュードソード・ロイミュードと共に超進化態が再登場した(声は無し)。しかし、進ノ介を逃がした仮面ライダーゴースト通常フォームにあっさり3体とも敗れ、爆散した。

進ノ介には一瞬見られているが気付かれていないのか、死んだはずの彼がいることを疑問に思われる事は無かった。


余談

第32話の超進化態の初登場時のBGMとしてモーツァルトレクイエム怒りの日」が使用された。おかげでロト7のCMを連想してしまった視聴者も少なくない。

ただし、同BGMはソフト版ではヴェルディの同名曲に変更された。過去には太陽戦隊サンバルカンの第1話やエヴァンゲリオン旧劇場版の予告編や忍風戦隊ハリケンジャーの第34話のウェンディーヌの巨大化シーンや映画バトルロワイアルで使用された曲である。


また、劇中仮面ライダーと戦闘した時の姿は進化態・超進化態の姿であり、下級ロイミュードの姿では仮面ライダーと戦ってはいない(その為、能力についての記述は001は記憶改竄・フリーズは戦闘能力がメイン)。


身長は212cmという設定だが、怪人態人間態ハートよりも小さい。


『ドライブ超全集』では、幹部クラスであったものの、登場回数が少なかったため、ゲストロイミュードと一緒に紹介されている。


関連項目

仮面ライダードライブ ロイミュード 上級ロイミュード 超進化態


ロイミュード001 真影壮一 


デェムシュ:前作に登場した敵幹部で登場時期が似ており、最強形態に初めて倒されたのが共通する。

他の幹部ロイミュード

ハート・ロイミュード ブレン・ロイミュード

メディック・ロイミュード トルネード・ロイミュード

ソード・ロイミュード リベンジャー・ロイミュード

ロイミュード006 ロイミュード004

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました