ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒロ生お絵かき大会の編集履歴

2011-12-20 12:44:23 バージョン

ヒロ生お絵かき大会

ひろなまおえかきたいかい

そんなことよりお絵かきしようぜ! 大人も子供も絵師さんも!

大会概要

ヒロ生お絵かき大会とは、ヒロ氏(PixivID:1249961)がニコニコ生放送にて主催のリスナー参加型のお絵かき大会である。


メイン画像は、前回(第6回)のデジタル部門優勝絵。



Pixivで作品を見る時の注意


参加したすべての絵がPixivに投稿されてるわけではないので注意。すべて見たい場合はニコニコ動画のまとめ動画へ。(大会履歴に動画絵のリンク及び各大会の記事に関連動画があります)



ルール


この大会に参加するに当たって


この大会は、絵の上手い下手を争う物ではなく、あくまでも楽しくお絵かきやそれを通じて交流をする交流会であることを心得て欲しい。


次回の開催


次回の開催は2012年1月3日17時から、お題は『年賀状』。



参加


大会生放送枠を見ていれば、人生初めて絵を描く人から現役ベテランの絵師まで、誰でも参加できる。もちろん生放送が初見であってもOK。


また、途中参加や飛び入り参加もできる。



描いていい内容と使えるツール


内容はお題にさえ沿っていれば、東方に限らずオリジナルでも何でも良いが、R-18等になるような絵は描いてはいけない。(ギリギリなら大丈夫・・・らしい、多分。でも主催者に迷惑はかけないようにね!よいこのおやくそくだぞ!)

また、画材は鉛筆シャープペンシルといったアナログ絵で描いてもいいし、PCのPhotoshopSAIPixiaといったペイントツールを使って描いてももいい。Windows標準搭載のペイント(MSペイント)でも大丈夫。

発想があるならお絵かきと縁が一切無いソフトや道具で描くのもアリ。


またアナログの人は使う紙が無地でなくても、罫線付きノートでもいい。ぶっちゃけ何か本来の目的で使ったノートの空きスペースに描いても大丈夫だが・・・



大会本番


大会当日の指定された時間の間に、何も描かれていない白紙(PCの場合は新規作成)の状態から絵を描き始める。

(事前に想像の範囲で構図を決めるのはいいが、ラフや下書き等までしてしまうのはルール違反。ペンを握れるのは本番の時だけ。)



制限時間(お絵かきタイム)は基本的に5時間。

※途中参加等の場合は時間延長等の処置は一切無いので注意。


描けた絵は、主催者のところに提出する。絵が未完成であっても提出は出来る。提出は別に時間をとるので制限時間いっぱいお絵かきに費やして大丈夫。もちろんお絵描きタイム中に提出してもOK。


アナログで描いた人は、別にスキャナーで取り込めなくても携帯とかで撮影すればそれで十分。


ただし、提出時のイラストのファイル形式が指定されてるので注意。(現在のところjpegが基本です)

(例外は一応あるらしい(gifアニメ等)。サイズはとりあえず大きめでも大丈夫、たまにそっちに注目されるケースも。(だからといってとんでもないサイズのを送らないように!))



発表


提出された絵は、まず主催者の生放送にて発表される。


その後、アナログ部門とデジタル部門に分けてどれが一番いいかをまず主催者がその場のノリで各4枚選び、その中からリスナーがアンケートで決める。



選ばれた絵は、一定期間、主催者のニコニココミュニティサムネイルとなる。


また、発表された絵は後日動画としても公開される。



大会履歴


大会名称の文末の◆をクリックすると、ニコニコ動画の各大会のまとめ動画に飛びます。

各大会の記事に入賞作品リストがあります。


大会名称開催日お絵かき時間お題参加者数
第一回ヒロ生お絵かき大会2010/12/1219:00-24:00(特に無し)38人
第二回ヒロ生お絵かき大会2011/01/0219:00-24:00新年っぽい物63人
第三回ヒロ生お絵かき大会2011/03/0518:00-23:00春っぽい物96人
第四回ヒロ生お絵かき大会2011/04/2918:00-23:00動物94人
第五回ヒロ生お絵かき大会2011/08/1618:00-23:00夏っぽいもの133人
第六回ヒロ生お絵かき大会2011/10/2918:00-23:00ハロウィン149人
第七回ヒロ生お絵かき大会◆2012/01/0317:00-22:00年賀状

関連記事

ヒロ生お絵描き大会(表記揺れ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました