ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メインストーリー(ウマ娘)の編集履歴

2022-03-18 12:59:39 バージョン

メインストーリー(ウマ娘)

うまむすめのめいんすとーりー

ここでは、ゲーム版『ウマ娘 プリティーダービー』におけるストーリーモードについて解説する。

概要

ゲーム版『ウマ娘 プリティーダービー』における、ストーリーモードのひとつ。

トレセン学園のチームの一つ・チーム<シリウス>に関わる物語の合間に、シナリオにまつわる専用ミッションをクリアしていく。


常時視聴・挑戦が可能。挑戦回数にも制限はない。

ミッションとなるレースは基本的に全ての殿堂入りウマ娘を出走させることができ、さらに特定のウマ娘を使用すると特殊な条件で出走できる。シナリオ前後の繋がりを考慮してか、レースごとに指定された一部のウマ娘は出走できない。

各ミッションには報酬が用意されており、その上で全ストーリーを閲覧するとサポートカードと新たなライブ用楽曲が入手できる。


レース及びミッションは概ね史実通りに構成されており、それに独自のストーリーを交えている。

また第1章から章が進むとともに、1~2年のスパンで史実の時系列も進んでいるのも特徴(章をまたいで一部前後する)。

ムービーは3Dモデルを活用したレースシーンとイラストを交えて構成されている。他ストーリーとは異なり、縦横無尽のカメラワークでウマ娘たちの激走を活写しており、さながらアニメ作品のような仕上がりになっている。


第1部

タイトル主役実装日
第1章駆け出しの一等星メジロマックイーン(リリース初期)
第2章小さな頑張り屋ライスシャワー(同上)
第3章夢を掴む特急券ウイニングチケット2021/4/26
第4章滾り、渇望すナリタブライアン2021/7/20
第5章sceneryサイレンススズカ2021/12/22
最終章 前編夢の原石スペシャルウィーク2022/3/18

あらすじ

第一部

第1章「駆け出しの一等星」

有終の美を飾り引退したオグリキャップに代わり、チーム<シリウス>のキャプテンの座に就いたメジロマックイーン。同じくサブトレーナーから昇格したトレーナーは、先代トレーナーの意志を受け継いで更なるチームの飛躍を約束する。


しかし代替わり直後、所属するウマ娘がマックイーンを除いて全員脱退してしまう。早くもチーム存続の危機に陥った<シリウス>は、与えられた猶予期間内でメンバーの確保及び、マックイーンが背負うメジロ家の宿願たる天皇賞・春での優勝を目指すことになる。ところが、チームとメジロ家の名の両方を背負ったマックイーンには焦りが見え始めており……。


第2章「小さな頑張り屋」

ゴールドシップに次いでシリウスにやってきた新たなウマ娘、ライスシャワー

彼女の長距離への適性を見出したトレーナーは、精鋭が集う日本ダービーへの出走を提案する。中でも強敵となるのは、直近の皐月賞でもライスを下したミホノブルボンと予想され、ライスはマックイーンを見習いつつトレーニングを重ねる。


迎えた日本ダービーではブルボンの2着と惜敗するが、その後のチームメンバーの励ましや彼女の諦めない心が実を結び、秋の菊花賞でついに1着を勝ち取る。しかし、ブルボンの三冠達成を阻む形で掴んだその勝利は、多くの観客にとって望まざるものだった。観客の心ない言葉に大きく傷つけられた彼女は、その日から目に見えて不調になってしまう。

  • モデルにあたる史実が同時期なこともあって、ストーリー中盤の流れはアニメ2期7話・8話と大まかに共通している。こちらではその後の低迷期まで描かれる。

第3章「夢を掴む特急券」

毎年恒例の学園祭「聖蹄祭」の準備に湧く中、シリウスのトレーナーはたづなの案内で、展示物の準備を進めるチケゾーことウイニングチケットを手伝うことになる。彼女は幼少期に見て感動した日本ダービーを愛し、またその舞台での勝利を目指していた。

時を同じくして、シリウスの先代トレーナーが現役時の功績を称えられ、URAから表彰される。先代ではついに届かなかったダービー制覇の夢を中継越しに託され、改めて奮起するトレーナーと、ダービーウマ娘になる事の困難さを知り情熱を刺激されたチケゾー。その場に居合わせた二人は運命的な巡り合わせを感じ、チケゾーはシリウスに迎え入れられる。


チームメンバーのサポートのもと、同期の親友でライバルのビワハヤヒデナリタタイシンと競い、共に汗を流しながら、ウイニングチケットは夢見た舞台へと一歩ずつ近づいていく。

  • いくつかの話の冒頭には、モチーフ馬が日本ダービーで優勝経験のあるウマ娘のドキュメンタリーが流れる。ナレーションは津田健次郎
  ウマ娘モチーフ馬の優勝年・鞍上
1話アイネスフウジン1990年・中野栄治
3話ウオッカ2007年・四位洋文
6話アドマイヤベガ1999年・武豊
9話エイシンフラッシュ2010年・内田博幸

第4章「滾り、渇望す」

ある日のトレーニング後、チケゾーは既にデビューしているはずのナリタブライアンが一人で練習しているのを発見する。

己の好きなように走らせてくれないチームを脱退したばかりの彼女。シリウスのトレーナーがもっと自由に走るようアドバイスを送ると、ブライアンは驚くべき才能を開花させ、見違えるほどの豪脚を見せつけた。ブライアン自身も、ウマ娘の自由意志を尊重するシリウスの雰囲気を気に入り、入部を決める。


それからのブライアンは、さながら怪物のような走りで他を圧倒。破竹の勢いで勝ち進み、気づけば三冠ウマ娘・年度代表の栄誉も獲得していた。しかし数多のGⅠを制しても、彼女の勝利への渇望は冷めることはなかった。彼女が望んでいたのは、憧れの姉ビワハヤヒデの背中に追いつき、追い抜くこと。しかし、ハヤヒデの天皇賞でのケガもあって直接対決は叶わないまま、今度はブライアン自身も故障に見舞われてしまい……。


第5章「scenery」

類稀なる才能の持ち主として校内でも話題のウマ娘・サイレンススズカ。デビュー戦では得意の逃げで勝ちを飾ったが、クラシックでの活躍を見込まれたスズカはトレーナーの指示で勝利のためにレース展開の勉強に明け暮れ、走ることそのものを楽しめずにいた。しかし自身の夢が「レースを楽しく走った先」にあることに気づいた彼女は、とある理由で先に入部していたスペシャルウィークに続く形で、チーム<シリウス>への移籍を決意する。


しがらみから解き放たれたスズカは、思うままに“逃げて差す”理想的な走りで「逃亡者」の異名を頂き、多くの観客、トレーナー、そして競走ウマ娘すらも魅了した。

そんな中、<シリウス>のトレーナーは、ウマ娘の可能性を追い求めるアグネスタキオンと出会い、スズカの行きつく未来に対してある懸念を抱いている旨を聞かされる。限界を超えた走りの先に潜む危険――予想される最悪のシナリオ。トレーナーは次第にその恐怖に取り憑かれていく。

  • サイレンススズカの所謂「沈黙の日曜日」はアニメ1期第7Rで既に描かれたが、ゲーム版では世界観を含めてさらに踏み込んだ描写と展開を取り入れている。また、スぺとスズカの出会いについてはイベントストーリー「キミの夢へと走り出せ!」を概ね踏襲している。

登場人物

チーム<シリウス>に所属する、または所属していたキャラクターは、チーム<シリウス>を参照。


第1章に登場。

マックイーンと同じメジロ家のウマ娘。彼女とは姉妹のような関係であり、マックイーンの異変を察知してシリウスのトレーナーに知らせに来る。

シリウスの夏合宿にも合同で参加。史実通り、直近の宝塚記念でマックイーンを負かしていることが語られる。


史実ではマックイーンと同期で、同じメジロ牧場で育った馬。ストーリーでは語られないが、冒頭のオグリ引退レースの元となった1990年有馬記念では2着に入っていたりする。

また第3章冒頭ムービーの1990年ダービーの再現にシルエットが写っている(史実ではアイネスフウジンの2着)。


第1章に登場。

マックイーンと同じメジロ家のウマ娘。ライアンと共に夏合宿に参加する。


第2章に登場。

皐月賞・日本ダービーと続けて勝ち星を挙げている強豪ウマ娘。

学園のウマ娘や周囲のファンからは三冠ウマ娘の称号を勝ち取ることを期待されており、人気も高い。同期のライスシャワーとは言葉を交わさずとも、互いにライバルであると認識していた。

サイボーグ然としているが、可愛らしいサインの書き方がわからず気になっているピュアな一面も。


第2章に登場。

生徒会長。三冠を前にしたブルボンを呼び出し、心境を問うた上で激励する。

史実では1984年の史上4頭目の三冠馬。


第3章で初登場。チケゾーの同級生で、入学当初からの親友。「BNW」の一角。チケゾー、タイシンの実力を認めており、チケゾーにはライバルかつ友人としてのあるべき姿を教える。


続く第4章にも登場。ナリタブライアンのとして、彼女に背中を見せ続けられるよう努力と勝利を重ねる。しかし、天皇賞(秋)で足にケガを負ってしまい、その年の有馬記念での直接対決は叶わなくなる。


史実ではウイニングチケット号、ナリタタイシン号と同期。BNWの中でも最強格として君臨し、多くの重賞を制した。ナリタブライアン号とは異父兄弟の関係にあたり、ウマ娘では姉妹として扱われている。


第3章で初登場。チケゾーの同級生で、入学当初からの親友。「BNW」の一角。何事にも全力熱血のチケゾーを鬱陶しがっているものの、対等に実力を認めてくれる二人のことは大切に思っている。


続く第4章にも登場。シリウスの夏合宿への参加をチケゾーに打診されるが、ケガの通院を理由に断っている。


史実ではウイニングチケット号、ビワハヤヒデ号と同期。馬体が小さく不利ながらも、皐月賞ではハヤヒデとチケットを下した実力の持ち主。1994年宝塚記念の直前には実際に軽い骨折をしている。


第4章で登場。美浦寮の寮長で、後輩や子供想いの面倒見の良いウマ娘。レースでもブライアンに次ぐ実力の持ち主で、ライバルでありながら仲がいい。ケガをしてもトレーニングを続けるブライアンのことを心配する。


史実ではナリタブライアン号の同期。牝馬ながら強力なライバルとして何度も戦った。


第4章で登場。洞察眼の鋭さ故に、展開のわかりきったレースはつまらないと感じている天才肌。阪神大賞典でブライアンが見せた予想もつかない豪快な走りに魅せられ、彼女を慕う。しかし、彼女の復帰後の走りにはどことなく違和感を感じていて……

れっきとした実力の持ち主でもあり、ブライアンに次ぐ年度代表にも選出されている。


史実ではナリタブライアン号の一歳下。初めての有馬記念で三冠馬ブライアンと激突した。


第4章7話の有馬記念のムービーに登場。モデルとなった1994年の有馬記念で見せた、ターボエンジン全開からの逆噴射が見事に再現されている。また、EXレース「色褪せない記憶」にもNPCとして出走する。

今回のメインストーリーで、勝負服モデルが初お披露目となった。アニメ2期初登場組としては初。


第4章・第7話の有馬記念と「色褪せない記憶」に、ターボと共に登場。史実でも出走している。


第5章で登場。ブライアンと並ぶ生徒会の副会長。スズカとは学年もデビュー年も違うが、お互いに付かず離れずのライバル関係。走法に思い悩むスズカを気にかけ、助言を送る。自身の出走しないレースでもスズカのレースには応援にやってくるが、当の本人は「研究のため」と主張している。


史実ではサイレンススズカ号の一歳上。当時は牡馬と互角に戦う最強の牝馬として恐れられていた。「沈黙の日曜日」の舞台となった天皇賞・秋は、調整の遅れや、主戦の武豊がスズカに騎乗する兼ね合いなどの複数の理由で回避している。


第5章で登場。「シラオキ様」を崇める占い好きのウマ娘。スズカの同期で、菊花賞を制した実力者。菊花賞以降は練習中のケガで休養していたが、復帰レースの金鯱賞でスズカの異次元の走りの下に敗北を喫した。その後も度々スズカの応援に駆け付ける。


史実でもサイレンススズカ号の同期。夏の上がり馬として台頭し菊花賞を制したが、以降はケガに悩まされた。天皇賞・秋にも出走できていない。


第5章で登場。「ウマ娘の走りの可能性」を追究するウマ娘。自身の経験に基づき、筋肉などの科学的要因だけでなくウマ娘に向けられる想いの力にも着眼する、特異な思想の持ち主。競走ウマ娘にとって理想とも呼べるスズカの走りに惹かれ、研究として<シリウス>のトレーナーを麻袋で誘拐しその秘密を探ろうとする。


モデル馬はサイレンススズカ号の死後にデビューした世代であるが、「走りで多くの人々を魅了するも早期に競走生命を終えることとなった」という共通点がある。


第5章・第13話の天皇賞・秋のムービーに登場。スズカの隣から出走する。史実でこのレースに出走した馬のうち、ウマ娘化されているのはメジロブライトだけである。なおこのレースをモデルとした第3Rには出走していない。


レースと報酬一覧

「チーム練習」のレースでは、チームシリウスのメンバーと対戦する。チーム練習のレース条件は、基本的にシナリオ前後にあるレースや、史実で出走経験のあるレースをモデルにしている。


第1部の出走レース

第1章

メジロマックイーンのレースがモチーフ。

区分レース名レース情報クリア条件レース条件のモチーフ
1REX練習試合京都 芝 3200 良1着1991年 天皇賞(春)
2RGⅡ阪神大賞典阪神 芝 3000 良1着1991年 阪神大賞典※1
3RGⅡ京都大賞典京都 芝 2400 良1着1991年 京都大賞典
4REX新旧エース対決中山 芝 2500 良1着1991年 有馬記念※2

※1 史実では工事に伴い中京での開催。

※2 文字通りオグリキャップとの対戦。


第2章

ライスシャワーのレースがモチーフ。

区分レース名レース情報クリア条件レース条件のモチーフ
1RGⅠ日本ダービー東京 芝 2400 稍重2着1992年 東京優駿(日本ダービー)
2REXチーム練習京都 芝 3000 良1着1992年 菊花賞
3RGⅡ日経賞中山 芝 2500 良1着1993年 日経賞
4REXチーム練習京都 芝 3000 稍重1着1995年 天皇賞(春)

第3章

ウイニングチケットのレースがモチーフ。

区分レース名レース情報クリア条件レース条件のモチーフ
1REXチーム練習函館 芝 2000 稍重1着1992年 新馬戦※1
2RPre-OP葉牡丹賞中山 芝 2000 良1着1993年 葉牡丹賞
3REX皐月賞の夢中山 芝 2000 不良3着1993年 皐月賞※2
4REXダービーの夢東京 芝 2400 良1着1993年 東京優駿(日本ダービー)※3

※1 チケットは新馬戦を2回走っており、条件はその間をとっている。

※2 史実では4着。

※3 前述のドキュメンタリーで登場した歴代ダービーウマ娘(アイネスフウジン・ウオッカ・アドマイヤベガ・エイシンフラッシュ)が出走する。


第4章

ナリタブライアンのレースがモチーフ。

区分レース名レース情報クリア条件レース条件のモチーフ
1RGⅠ朝日杯FS阪神 芝 1600 良1着1993年 朝日杯3歳ステークス※1
2RGⅠ菊花賞京都 芝 3000 稍重1着1994年 菊花賞
3REXケガ明けトレーニング東京 芝 2000 良3着1995年 天皇賞(秋)※2
4REX色褪せない記憶中山 芝 2500 良1着1994年 有馬記念※3

※1 現在は改称。また当時は中山開催。

※2 対戦相手は病み上がり相手とは思えないほどステータスが高い。スキル「一匹狼」を所持しているとブライアンでなくとも調子が絶好調になる。

※3 7話で描かれたレースを回想する形だが、史実では出走していないメジロマックイーンも一番人気で出走する。育成で有馬記念を勝利したウマ娘だとブライアンでなくとも調子が絶好調になる。


第5章

サイレンススズカのレースがモチーフ。

区分レース名レース情報クリア条件レース条件のモチーフ
1ROPプリンシパルS東京 芝 2000 良1着1997年 プリンシパルS※1
2REXチーム練習京都 芝 1800 良2着1997年 香港国際C※2
3REX離れぬ憂慮東京 芝 2000 良5着1998年 天皇賞(秋)※3
4REX信じる想い東京 芝 2000 良1着1998年 天皇賞(秋)※4

※1 スズカで出走すると特別なスキル「夢の景色へ」が付与される。

※2 「香港カップ」の前身である海外レース。海外のレース場は実装されていないが、香港のシャティン競馬場と日本の京都競馬場の形状がよく似ているため、京都レース場で代用していると思われる。史実では5着。なお、1着クリアにはSランクブライアンが壁となる。

※3 対戦相手のモブウマ娘(登場済みのメジロブライト含め実際の枠順に入った馬がモチーフと思われる)は全身に黒いオーラを纏った姿で出走する。どのキャラを出走させてもマイナススキル「拡がる恐れ」が付与されるほか、スズカかタキオンで出走すると最終コーナーで大幅減速するスキル「鮮明になる畏怖」も加えて付与される。

※4 スズカで出走すると特別なスキル「夢の走り」が付与されるほか、共に出走するNPC4人も対象をスズカに限定したバフスキルを持っている。スズカ以外でも、逃げ適性Aのウマ娘ならやる気が絶好調になる。


サポートカード報酬

サポートカード
第1章[『エース』として]メジロマックイーン
第2章[幸せが舞う時]ライスシャワー
第3章[夢はホントに叶うんだ!]ウイニングチケット
第4章[Two Pieces]ナリタブライアン
第5章[まだ見ぬ景色を求めて]サイレンススズカ

中でもウイニングチケットのサポートカードは当時入手困難だったスキル「全身全霊」を確定で入手することができたため、トレーナーの間でこのウマ娘と比較され話題になった。→あげません!


ライブ楽曲

ストーリー中では、しばしばその章の楽曲のアレンジBGMが流れる。

タイトル歌唱
第1章はじまりのSignalメジロマックイーン
第2章ささやかな祈りライスシャワー
第3章涙ひかって明日になれ!ウイニングチケット、ビワハヤヒデナリタタイシン
第4章BLAZEナリタブライアン
第5章transformingサイレンススズカ、アグネスタキオンスペシャルウィークエアグルーヴマチカネフクキタル

※アニメ2期7話の特殊EDとして先行披露された。


余談

上記の通り章が進むにつれて年代が後ろになっていくため、メインストーリー最終章は1章からチームに居座るゴールドシップが主人公になるのではないかと噂されていた。実馬のゴールドシップが同期やライバルにあたるウマ娘たちはまだ実装されていないため、彼女たちの実装後になるのではという声もある。


関連動画

メインストーリー第5章『scenery』PV


メインストーリー第1部 最終章 前編『夢の原石』PV


関連タグ

ウマ娘プリティーダービー ウマ娘プリティーダービー(ゲーム)

チームシリウス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました