ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

空手の流派の編集履歴

2022-04-03 14:52:08 バージョン

空手の流派

からてのりゅうは

空手の流派の一覧表。

伝統派空手

四大流派


他有名流派


フルコンタクト系

極真会館

大山倍達により創設。

1994年に館長没後、極真会館そのものが分裂していく。


極真会館から派生・独立した主な団体

  • 白蓮会館少林寺拳法の流れを汲む。
  • 士衛塾︰日本傳拳法の流れを汲む。
  • 空手道拳道会︰中村日出夫が設立。
  • 国際大山空手道連盟
  • 芦原会館
  • 正道会館
  • 士道館
  • 円心会館
  • 佐藤塾
  • 誠道塾
  • 逆真会館
  • 勇志会
  • 牙城會館
  • 真武会
  • 大道塾(空道)

また、新空手・グローブ空手・禅道会・日本空手道無門会など、団体によっては「空手」と称しながらも、手技はボクシング、足技はキックボクシングの影響を強く受けている団体もある。

また、躰道大道塾空道は空手から派生して独立した武道になっている(躰道は創始者が起こした「玄制流空手道」を基に体系化・独立させた。大道塾空道は創始者が柔道と極真空手の経験者で、極真空手に投げ技・寝技を取り入れて創設)。


関連タグ

空手 空手道

武術

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました