ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マリア主義の編集履歴

2022-07-09 19:59:12 バージョン

マリア主義

まりあしゅぎ

マリア主義とは、機動戦士Vガンダムにおいてザンスカール女王マリア・ピァ・アーモニアが提唱している女性優生思想。

概要

ザンスカール帝国がイデオロギーとして掲げている主義思想。

提唱者はザンスカール女王マリア・ピァ・アーモニア宇宙世紀における思想ではジオニズムコスモ貴族主義に次ぎ3番目に提唱された。どちらかと言えば宗教色が強いが、コスモ貴族主義にも思想を宗教的に捉える団体がおり、必ずしも特徴とは言えない。


簡単に言えば、宇宙に人類が移住してもなお世界が戦争を続けるのは男性中心の男系社会に原因があるとし、世界を女性中心の女系社会に改め、それまでの罪を反省し悔い改めることで世界は平和になる。という女性優生思想である。また、母なる存在の象徴である地球を大事にし崇拝すると言う側面も存在している。

本質的には女王マリアと宰相フォンセ・カガチの組織による宗教に近い物であり、思想と言えるものではないのかもしれない。

だが一方で、この思想はジオニズムの一つである「エレズム」を女性視点で焼き直ししただけに過ぎず、またこのような一件平和的な思想を掲げつつも、ザンスカールはギロチンを使った公開処刑による恐怖政治を敷いている。マリアは女王とはいってもシンボル的な側面が強く、実際に政治を行っているのはカガチであり、彼にとってマリアは体よく利用できる道具程度の認識しかなかった。

その究極の狙いは0153年に建造された超巨大サイコミュ兵器エンジェル・ハイロゥであり、「赤子こそ平和への無垢なる祈り」としてサイコウェーブにより人類の闘争心を摘除。幼児退行させて紛争を消滅させ、ザンスカール帝国やマリア主義の理想を完遂すると言うものだった。


最終的に、マリアとカガチの対立によってザンスカールは指導者全員が死亡。マリアとカガチも死亡し、エンジェル・ハイロゥもまたマリアの娘シャクティ・カリンの祈りの力によって無効化された。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました