ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プラレールの編集履歴

2022-08-18 19:20:15 バージョン

プラレール

ぷられーる

プラレールのイラストに付けられるタグ。

概要

玩具メーカー「タカラトミー(前:トミー)」の、鉄道模型を子供向けにデフォルメした玩具シリーズ。

姉妹商品にトミカがあり、組み合わせて遊ぶことを前提とした商品展開がされている。


2019年で発売60周年を迎えたロングセラーで、世代を問わず玩具の定番として認知されている。

子供の頃にこれで遊んだ人は少なくないはず。


発売されてから50年以上レールの規格が変わっていないのも特徴。

レールの色は一部を除きである。

「プラ汽車セット」がプラレール初めての商品で、電池を使用しない手転がし商品として登場。

後に電池を使用する車両が登場し、スイッチを入れると走り出す車両が現在まで発売されている。

スイッチは正面下部から屋根上に移動され、現在使用されている新型シャーシは先頭車の後ろ側についている。なお、ただスイッチ位置が変更されただけでなく、ゴムタイヤや連結器の交換も簡単にできるようになった。今後旧商品も新型シャーシに統一、順次置き換わる模様。

車両は現在走っている新幹線や特急型、通勤型、機関車などに加え、きかんしゃトーマスシリーズ、チャギントンシリーズなどもラインナップされている。

レバーを引くことでマグネット式の連結器が飛び出し、東北新幹線で行われているような連結走行が可能な車両や、走行音や警笛ミュージックホーン・ブレーキ音・中にはドイツシーメンス社製のVVVFインバータ音やアナウンスまで行うサウンド車も存在する。


当然ながら幼児が扱うため、ヘビーユーザー向けの鉄道模型と比べ、作りは基本堅固頑丈きわまりない。そのため「抱いても壊れない」ということから、女子鉄の方にも「抱き人形」的な需要があるなど、他の鉄道玩具とは棲み分けが出来ており、幾多の「本物志向」玩具がユーザーがテツとして育ってしまえばいずれ本式の鉄道模型にとってかわられてしまうのに比べると、企画面でも他とは違う路線なのだ。


当初は実感を重視しない外観であったが、近年はSDガンダムあたり同様いささかマニアックなラインナップも見られる。

製品同士で共有している部品が多いことから、開発費は本家鉄道模型に比べれば低く済むため、速報的に話題の新車種を出すことも多い。

同社のオリジナル企画「ハイパーシリーズ」との連動によるトミカとの複合製品も多い。


なお姉妹商品としてプラレールアドバンスカプセルプラレールがある。


しかし、2022年7月より原材料である亜鉛合金や樹脂の高騰からトミカと同様に値上げさせられる。


鉄道会社における活用

プラレールは、玩具でありながらそのクオリティの高さや扱いやすさから、鉄道会社(特にJR東海の新幹線事業部)における乗務員の訓練用教材として用いられている。

またイベントなどで、過去に実施された鉄道工事に関する説明などに用いられることもある。


「笛コン」

笛を吹くことで発車や停車をコントロールできる「笛コン」というコントローラーと、専用シャーシが登場。

L0系超電導リニア」のセットが初登場。シャーシに対応車両のボディを載せ替えることで、様々な車両を笛でコントロールすることが可能。

操作方法は、停車状態で笛を短く吹くと発車、走行中に短く吹くと停車、走行中に長く吹くと少しの間スピードアップする。

笛コンのかわりにスマートフォンアプリで操作することも可能だが、スマホを振ったりする動作を必要とする。また、人間の声などに反応して勝手に発車することもある。

今後発売される車両も笛コン対応になるが、最初から笛コン対応シャーシではないので、笛コン同梱車両セットをあらかじめ購入しておく必要がある。


シンカリオン

同製品規格車両に変形ロボットのギミックを搭載したいわゆる「合体変形するプラレール」。そのため先頭車にモーターギミックがない。


想定外の特需

そんなプラレールだが、2016年7月ごろから予想の斜め上を行く展開で急激に需要が伸びる事になる。それはポケモンGO

同ゲームはプレイヤーが歩けば歩くほどレベルが上がったりタマゴを孵したりする事が可能であるが、3DSのようなジャイロセンサーではなくGPS形式での計算となるため本体を振って歩数稼ぎといった事ができない。

それをめんどくさがるインドアな人たちが楽して移動歩数を稼ぐために目を付けたのがプラレールというわけである。


もともとポケモンプレイヤーは両方のバージョンを買って一人通信をしたり十字ボタンを固定してタマゴの自動孵化を試みる層が結構いた。

同様に、プラレールにスマホを固定し、ひたすら周回運転させることで楽して歩数を稼ごうという試みが生まれたのである。

結果、Amazonでは人気商品としてプラレールの拡張レールが取り上げられるなどの奇妙な現象が発生した。


しかし、使ってみるとスマホが重く、脱線したりバッテリーの消費が早いといった問題が発覚。これらを克服しても、歩数のカウントが殆ど進まないという散々な結果に終わり、このブームはすぐ過ぎ去って行った。

(楽して歩数を稼ぐ方法は、電動式のターンテーブルの方が効率的という結論に落ち着いた)


余談だが、スマホを搭載する都合上、フラットな屋根を持つ貨物列車が好んで購入された。


公式サイト

https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/


関連タグ

電車 鉄道 おもちゃ 玩具

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました