ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

気功砲の編集履歴

2022-08-28 11:31:23 バージョン

気功砲

きこうほう

気功砲とは、漫画「ドラゴンボール」に登場する必殺技のひとつ。

漫画ドラゴンボール』に登場する必殺技

作中では天津飯が使用。技を教えたのは鶴仙人

アニメ版ではセルジュニアも使用していた。


基本的に体中の「」を両手に集め、手を重ねて親指と人差し指で四角形を作り、その間から気を放つ強力な気功波。ナッパ戦のように片手のみで放つことも可能。


気弾のようにある程度固まった形ではなく、強烈な発光を伴った波動として放たれる。しかし狙いはかなり正確につけることができ、初めて放った際には天下一武道会の武舞台のあった区画のみを正確にえぐり取ることに成功している。


亀仙人の解説によると気の消耗が激しく、勢い余って全ての気を放出してしまうと死んでしまい、死ななかった場合でも寿命は間違いなく縮むとのことである。そのため、亀仙人は天津飯がこの技を使えると知った際、鶴仙人に対し「教えてはならん技を教えおって」と憤慨していた。

(この発言から、武泰斗の武術に似たような技があるという可能性が浮上する)


サイヤ人編でナッパ相手に放った際には、戦闘服をボロボロにしただけで倒すどころかほとんどダメージを与えられず、瀕死の状態で放ったこともあり天津飯の命のほうが尽きてしまう。これについては左腕を失い片腕で放ったため威力が減少していた説と、そもそもナッパとの実力差で通じなかった説で意見が分かれる。


人造人間編では、連続で放てるようにした改良型の「新気功砲」を使用。天津飯より桁違いに強いはずのセル相手にダメージこそ与えられないものの足止めに成功している。


魔人ブウ編では、技名こそ不明なものの気功砲の構えから放った技で魔人ブウのエネルギービームを相殺している。


タグとしては放つ際のポーズ(特に)に似たポーズを取っている絵に付くこともある。


楽しんはん


関連タグ

ドラゴンボール 必殺技 新気功砲

天津飯 鶴仙人

かめはめ波 どどん波

手カメラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました