ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴァンフォーレ甲府の編集履歴

2022-11-09 12:21:09 バージョン

ヴァンフォーレ甲府

ゔぁんふぉーれこうふ

ヴァンフォーレ甲府は、山梨県をホームタウンとするJリーグクラブ。

解説

創設年1965年
加盟年1999年
ホームスタジアムJITリサイクルインクスタジアム
クラブカラー
マスコットヴァンくん、フォーレちゃん

アマチュア時代

前身は1965年に山梨県立甲府第一高等学校のOBチーム『鶴城クラブ』が日本サッカーリーグ(JSL)への昇格を目指して全国社会人サッカー選手権大会に出場する際に、他校出身選手も交えて創設された『甲府サッカークラブ』(甲府クラブ)。1967年より関東サッカーリーグに参加。1969年には全国社会人サッカー選手権大会において優勝。1972年から新設されたJSL2部に参加、1992年まで「昇格も降格も消滅もせずJSL2部に所属し続けた唯一のチーム」として特別表彰を受けた。


経営は甲府第一高等学校のOBでもある鉄工所社長の川手良萬が私財を惜しみなく出資したことで全国リーグの遠征を行なっており、1986年に川手に逝去するとその遺志を継いだ甲府クラブOBが出資して維持されていた。


プロ化と経営難

1992年、ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)に参入、1995年に『ヴァンフォーレ甲府』にチーム名を変更、1997年に法人化され1999年のJ2創設に伴いJリーグへ参加した。このようにしかし親会社はおろかろくにスポンサーもないまま旧JFL時代と比較して(どう経費を圧縮しても)5倍から10倍かかるJリーグに参入したことで大幅な戦力ダウンを実施せざるを得ず、特に2000年には26戦未勝利かつ19連敗を喫してしまう。そしてこの年のシーズンオフに経営難が表面化し、チーム存続が危ぶまれてしまう。経営委員会から存続に向けて3つの条件を提示されるもどれも現状の2~3倍の数値で諦めかけていた時、筆頭株主の山日YBSグループから海野一幸が社長に就任。海野は「スポンサーは少額で数を増やす」「あの手この手で広告を出す」など現在の新規参入チームが当たり前のようにやってる広告戦略をいち早く行ない、結果3つの条件をすべてクリアしかつ法人化後初の黒字を達成した。すると成績も次第に上がっていき、2005年はリーグ3位に入り入替戦でも柏レイソルに勝利し2006年から悲願のJ1リーグ参入を達成した。


現在の状況

J1参入後は平均観客動員数が1万人を突破しJ1残留を繰り返すなど表面上は安定しているが、親会社がなく広告費も少額の戦術をとっていることから予算はJ2レベルでも中下位に甘んじている。そのため主力選手が次々と強豪チームに引き抜かれるケースが多いが、大宮アルディージャから佐久間悟きてからは新人選手に声をかけて育成しそれを強豪チームに引き抜かれる代わりに違約金で稼ぐ方針をとっている。当然ながら大型補強を行うこともできない。


2017年に再度J2に降格が決定すると、「一度落ちると抜けることが難しい」と言われるJ2の「沼」に徐々にはまりつつあり、現在ではJ2が定位置となったどころか、2022年はJ2でも22チーム中18位とあわやJ3に陥落しかけるほど低迷してしまった。


しかし、そんな2022シーズン、リーグ戦において苦しんだ一方で、誰も予想することの出来なかったであろうかつてないドラマが待っていたことを、シーズン開幕当初は誰も知る由もなかっただろう。


史上最大の下剋上

2022シーズンに行われたJFA第102回天皇杯、J1、J2のクラブは毎年2回戦からの参戦となる。初戦の環太平洋大学戦に5-1で勝利した甲府は、早くもJ1のクラブと2回戦を戦うことになる。

そして、ここから衝撃的な試合を展開することになる。

2戦目において北海道コンサドーレ札幌を2-1で、3回戦でサガン鳥栖を3-1で、4回戦でアビスパ福岡を延長戦の末1-2とJ1のクラブを次々と倒して、史上初の準決勝進出が決定


準決勝

準決勝の相手は、Jリーグ発足後最多タイトルの20冠を誇る鹿島アントラーズ。鹿島は2016年を最後に国内タイトルから遠ざかっているとはいえ、当時はJ1で5位、一方の甲府はJ2で18位に加えてリーグ6連敗中であり、会場も大アウェーのカシマスタジアム。鹿島の勝利を予想した人間が多数だった。

試合は鹿島が主導権を握り、長短のパスを使いながら押し込む展開もフィニッシュまで行けず、甲府もボールを回収し前線に蹴って奪われるという展開が続き、徐々に増えてきた決定機を互いに逃し続けたが前半37分、自陣でのビルドアップで鹿島のプレッシングを誘い込み、甲府DF浦上が最終ラインの背後へのロングパスに反応した甲府FW宮崎が鹿島DFを振り切ってフリーでゴール前に抜け出すと、最後はGKをかわしてゴールに流し込み先制。その後は国内タイトル最多タイトルを誇る鹿島の攻撃を一方的に浴びることとなり、攻撃のチャンスを失い防戦一方となったが、組織的な守備とGK河田のファインセーブでこの1点を守り切り試合終了。予想を覆し、クラブ史上初の決勝進出、2014年大会以来のJ2勢での決勝進出を決めた。


激戦の末

10月16日、日産スタジアムで行われた天皇杯決勝。相手はJ1で3位、翌週のリーグ杯でも優勝することになったサンフレッチェ広島。非常に勢いのあるチームであった。

支配は広島がペースを握るも甲府の守備を崩せず、逆に甲府が最初のCKの流れからFW三浦がゴールを決めて先制。そのまま前半終了。後半に入っても広島は甲府の守備を崩せずにいたが、後半40分に広島MFが同点弾。延長戦に突入した。


延長戦でも甲府は広島の攻撃を粘り強く耐えていたが、10分ににDF山本がPAでハンド、PKを与えてしまう。広島には絶好のチャンスとなり、甲府は絶体絶命のピンチを迎えたが、GK河田がこのPKを右手一本で防ぎゴールならず。このまま延長戦ではゴールが生まれず。1990年以来2度目となるPK戦によって勝敗が決められることなった。


PK戦では互いに決める展開が続くが、広島の4人目を河田がストップした一方、甲府は4人全員が成功させると、5人目の山本も成功させて試合終了。甲府史上初の三大タイトル獲得となり、タイトルホルダーの仲間入りを果たした。


Jリーグ発足後の天皇杯においてJ1ではないクラブの優勝は第91回大会のFC東京(当時J2、現在はJ1に定着)の例があるが、FC東京の場合は翌年J1への昇格を既にを決めた中で勢いに乗っての優勝であったために事実上のJ1であったのに対し、甲府は翌年もJ1での昇格がなく、しかも決勝直前の時点でJ2リーグ7連敗中の22チーム中18位、第40節終了(シーズン残り2試合)時点でようやくJ3リーグ降格を免れるなど、まさにリーグ戦の惨憺たる状況での優勝であり、また天皇杯史上初となるJ2クラブがJ1クラブを破っての優勝でもあった。(91回大会はJ2の京都サンガと昇格の決まっていたFC東京によるJ2同氏の決勝であった)


ヴァンフォーレ甲府の優勝はサポーターや山梨県民だけでなく多くの他クラブのファン、サポーターにも衝撃と感動を与え、天皇杯において確率は非常に低く厳しい道ではあるものの、J1以外のクラブであっても日本一になることは不可能ではないということと、スポーツでは予想外の出来事が起こってもおかしくないを証明した。


また、親会社がなく小さなスポンサーの多い弱小と呼ばれることも多い市民クラブが、経営難、存続危機を乗り越え、リーグで大苦戦を強いられながらも、カップ戦を苦戦しながらも格上相手を次々と倒し、最後には決勝戦に勝利して日本一になるという、名作王道少年漫画のようなドラマとなった。このようなこともあり、第102回天皇杯決勝を歴代でも最大の下剋上と評する声も多い


マスコット

ヴァンくんフォーレちゃん。ヴァンくんは、犬ぞり用犬として、川崎フロンターレのホーム、川崎市等々力陸上競技場に出張したことがある。フォーレちゃんはヴァンくんとの関係について、「ただのおともだち」と語っている。
一日一マスコット第9回フォーレちゃん


スタジアム

甲府市JIT リサイクルインク スタジアム(旧称:山梨中銀スタジアム)。最寄り駅の身延線甲斐住吉駅からは約3kmで、歩けなくはないが基本的には甲府駅からのシャトルバスで向かう。


自動車利用の場合、小瀬スポーツ公園内の駐車場が無料で利用できる。ここがいっぱいとなっても、近隣の環境センター等も無料利用可能。一方でその中間には有料の民間駐車場がある。


一応新スタジアムの構想があり、2015年に就任した当時の知事が委員会を結成して準備に取り掛かっていたが、その知事は2019年に落選。代わりの知事が「中央新幹線できてからでいいんじゃないか?」とかぬかして白紙化されてしまった。


関連タグ

  • ゆるキャン△:2018年に2試合でコレボレーションを実施。会場でヴァンフォーレのユニフォームを着たキャラクターの販売を行なっている。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました