ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジュウオウキューブウェポンの編集履歴

2022-11-19 22:32:49 バージョン

ジュウオウキューブウェポン

じゅうおうきゅーぶうえぽん

「動物戦隊ジュウオウジャー」に登場する戦力。メインイラストはキューブモグラ。

概要

通常のものより小型のジュウオウキューブ。縦9m×横9m×高さ9mの大きさで統一されている。

立方体と動物形態の2つのモードのほか武器型の「ウエポンモード」となる。

ナンバリングは数字ではなく「!」で統一されている。

また、動物名は日本語になっている。


キューブモードから動物モードになる際の変形プロセスは、最初にキューブが蝶番状に上下へ開き、長方形型の状態になる事が共通している(合体時にはこの状態で装着される)。


一覧

第3話で初登場。体色はオレンジ。

とあるカップルが偶然拾ったキューブが変化した。

瞬間的に首を伸ばしての頭突きで戦う他、口で物を吸い込むことも可能。

ウエポンモードは「キリンバズーカ」。主にジュウオウキングが武装する。

強力な光弾を連射する「キリンバズーカ・ジュウオウファイア」が必殺技。


キューブモグラ

第9話で初登場。体色は紫。

キューブ形態で地中にいたがハナヤイダーの育てる宇宙植物の根に偶然からまり、その後ピンチのジュウオウジャーを助けるため地上に現れた。

鼻先のドリルを使った地中からの突撃が得意。

ウエポンモードは「モグラドリル」。主にジュウオウワイルドが武装する。

「モグラドリル・ジュウオウブレイク」が必殺技。

なお、スーパー戦隊シリーズで初のモグラをモチーフとした味方戦力である。


第13話で初登場。体色は茶色。

ウエポンモードで巨大な岩となってとある山に突き刺さっていたが偶然ワイルドジュウオウキングが手にしたため元の姿に戻った。

パワーと体の頑丈さを活かした体当たりは強烈。

ウエポンモードは「クマアックス」。主にワイルドジュウオウキングが武装する。

「クマアックス・ジュウオウインパクト」が必殺技。


第19話で初登場。体色は黄金。

キューブクマが突然変化した姿で、ウエポンモードは「パンダアックス」。これを手にしたワイルドジュウオウキングはトウサイジュウオーと互角に渡り合った。

「ザワールドを救いたい」と強く願う風切大和の思いに呼応して変化したと思われるが、詳細は不明(レオ曰く『根性見せた』)。

第30話で、再び根性を見せて変化した。


第21話で初登場。体色は紺色。

とある海岸の洞窟に埋まっていたが、プリズナブルの引き起こした崩落でキューブが掘り起こされた後、傷を負ったタスクを助けようとする門藤操に反応して目覚めた。

口から高い破壊能力を持つ超音波を放てる。

ウエポンモードは「コウモリブーメラン」。主にトウサイジュウオーが武装する。

「コウモリブーメラン・ジュウオウカッター」が必殺技。


第26話で初登場。体色は黄色。形状はキューブクマに似ている。

バドが王者の資格の反応を頼りに地中から発見した。

劇中で披露はしていないがウエポンモードは「ヒョウハンマー」。

ワイルドトウサイドデカキングの必殺技に出現する100体のキューブの1体として確認できる。


キューブシマウマ

第41話で初登場。体色は白と黒のツートン。形状はキューブキリンに似ている。

バドが回収した物の1つ。

劇中で披露はしていないがウエポンモードは「シマウマランチャー」。

ワイルドトウサイドデカキングの必殺技に出現する100体のキューブの1体として確認できる。


第41話で初登場。体色は青緑。形状はキューブモグラに似ている。

バドが回収した物の1つ。

劇中で披露はしていないがウエポンモードは「カモノハシレーザー」。

なお、モチーフと配色がとあるキャラを思わせるが意識してるかは不明。

ワイルドトウサイドデカキングの必殺技の際に出現する100体のキューブの1体として確認できる。


キューブフクロウ

第41話で初登場。体色は緑。形状はキューブコウモリに似ている。

バドが回収した物の1つ。

劇中で披露はしていないがウエポンモードは「フクロウカッター」。

ワイルドトウサイドデカキングの必殺技の際に出現する100体のキューブの1体として確認できる。


キューブオクトパス

体色は黄緑の蛸型。

キリン達よりも大型で、名称もジュウオウキューブ寄りだが、マーキングが「?」である為に中間と云える特異な存在。初めてをモデルにしており、キューブアニマルで唯一モチーフが無脊椎動物である。

ラリーに海岸の岩山に埋まっていたところを発見された。

八本の足で敵に取り付いたり、口から煙幕の墨を吐き出せる。

ジュウオウキングの頭部と背部に分離合体(武装)してジュウオウキングオクトパスになる。


関連タグ

ジュウオウキューブ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました