ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アド・ステラの編集履歴

2022-12-06 22:46:47 バージョン

アド・ステラ

あどすてら

アド・ステラとは『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の劇中で使用されている紀年法。

概要

アナザーガンダム作品の一つ『水星の魔女』の劇中で使われている紀年法。本編開始時点で122年。略称は「A.S.」。


数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。過去にドローン兵器による何らかの戦争が起こっていた模様だが詳細は不明。

太陽系内で採掘される鉱物から発見された新元素・パーメットを利用した技術体系が確立されており、登場するモビルスーツにもパーメットリンクと呼ばれるシステムが搭載されている。

宇宙産業の発展によって経済の中心は地球から宇宙へと移っており、巨大企業が国家に比肩し得る影響力を持つ世界観とあって、モビルスーツの運用も軍用兵器というより企業派閥の開発した私兵的な立ち位置のものが幅を利かせており、ガンダム作品でしばしば題材にされてきた国家間や国家対レジスタンスの戦争紛争とは、また異なった企業同士の腹の探り合いが展開される社会構造となっている。


従来の作品におけるスペースコロニーに相当する宇宙都市はフロントと呼ばれており、小惑星を基部に作られている。

物語の主な舞台となるフロントに築かれた学園都市アスティカシア高等専門学園」では、運営母体となっているベネリットグループ系列企業の派閥争いがMSを用いた決闘という形で繰り広げられており、対戦相手のブレードアンテナを折損させることが勝利条件になっているなど、未来世紀ガンダムファイトを彷彿とさせるルールが整備されている。


地球生まれの人間はアーシアン、宇宙生まれの人間はスペーシアンと呼ばれており、地球と宇宙の経済格差からスペーシアンがアーシアンを差別する対立構造が存在する(これは地球住民アースノイドが宇宙移民者スペースノイドを差別している宇宙世紀とは逆の構図で、これも未来世紀に近いヒエラルキー)。

大資本やマスコミもスペーシアンに抑えられており、民間のデモに対しMSを持ち出して武力制圧を行うなど、苛烈な弾圧が行われている。

少なくともスペーシアンの間では同性婚は特に疑問を持たれるようなことではないらしいが、上記のようなアーシアン差別に加えて市民権を奪われ企業に生殺与奪を管理される人間も密かに存在するなど、差別や人権侵害は様々な形で存在している。

アーシアンとスペーシアンの格差はA.S.101年の時点で問題視されている事が、ナディムが視聴していたニュースやウェンディがタブレットを見ながら関税が上がった事を嘆くシーンでも窺い知れる。


ニュースで表示されていたグラフ(英文は原文ママ)

WHAT ISSUE DO YOU WANT POLICY MAKERS TO SPEND TIME DISCUSSING?(日本語訳)あなたが求めている政策は?
Earthian issue(訳)アーシアンSpacian issue(訳)スペーシアン
Poverty Reduction(訳)貧困対策95%Defense/Security(訳)防衛/安全保障98%
Fair Trade(訳)フェアトレード(不平等貿易および対策)89%Free Competion(訳)自由競争92%
Education Gap(訳)教育格差89%infrastructure(訳)インフラ90%
Taxes(訳)税85%Energy(訳)エネルギー87%
Employment(訳)雇用83%Welfare(訳)福祉86%

なお、地球では旧来の国家や政体がどのような扱いとなっているかは描写されていないが、企業判断による武力行使がまかり通っている点を見るに、消滅しているか、少なくとも弱体化して相当に権限が低下しているのは間違いない。

詳細は不明だが、地球では戦災孤児が当たり前となっている。採掘業では事故が起こることも珍しくなく、四肢を失ったりする事例もある。

これまでのガンダムシリーズ作品で登場した地球連邦地球連合地球圏統一連合などのような統一国家が存在するのかは不明である。


年表

  • A.S.101年以前
    • ドローン戦争が勃発。ノンキネティックポッドおよびそれに搭載されたシステム「アンチドート」の原型となるパーメット・電子対抗装備により終結。
  • A.S.89年
  • A.S.101年
    • オックスアース・コーポレーション傘下のヴァナディース機関がGUNDフォーマット搭載MS「GUND-ARM」を開発するも、その危険性ゆえにMS開発評議会の決定で開発が凍結される。
    • 同時に発足した監査組織・カテドラルによって、フロント「フォールクヴァング」に置かれたヴァナディース機関の研究施設への武力制圧が行われ、開発されていたGUND-ARMであるガンダム・ルブリスおよびその量産モデルが抵抗するもヴァナディースは壊滅。以後、GUND-ARMとそれに連なるGUNDの開発は禁止される。
  • A.S.105年?
  • A.S.107年
  • A.S.116年?
  • A.S.122年
    • ベネリットグループ傘下のアスティカシア高等専門学園にGUND-ARMと思われる機体が持ち込まれ、複数回の決闘が行われる。
    • グループ創設15周年記念パーティーにてペイル社自社新型機にGUNDフォーマットが搭載されていた事実を公表。
    • アスティカシア経営戦略科のミオリネ・レンブランが、ペイル社のGUND-ARM開発部門およびシン・セー社の買収と統合、GUND-ARMの安全な運用を目的とした新規事業を提案。株式会社ガンダムが設立される。

関連タグ

機動戦士ガンダム水星の魔女 機動戦士ガンダム水星の魔女PROLOGUE アナザーガンダム


アーマード・コアヘキサギアエースコンバット3:企業が国家にとって代わって支配権を手に入れた世界でアド・ステラもこれと同じような社会となっている模様。


非関連タグ?

アドラステア 別のガンダム作品で登場した特異な形状をした宇宙戦艦。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました