ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リキエルの編集履歴

2023-03-14 17:54:06 バージョン

リキエル

りきえる

漫画『ジョジョの奇妙な冒険 第六部 ストーンオーシャン』に登場するキャラクターである。

「オレは『アポロ11号』なんだァーーーッ!」


概要


DIOが『天国』へ行くための味方になるよう産ませた息子の一人。腹違いの兄弟にジョルノウンガロヴェルサスがいる。

DIOがかつて奪ったジョナサンの肉体にあった「星形のアザ」も受け継いでいてジョナサンの息子でもある。

母親はリキエルを産んだ後にDIOの食糧となり死亡。

DIOも空条承太郎に倒され、両親を知らずに育った。

義家族に育てられたという点ではDIOと同じである。


現在は、まぶたが急に閉じる・汗が止まらない・息が苦しくなるというパニック障害を患っている。

16歳の学年末試験で初めて発症し、以後も周囲の冷ややかな対応が更に症状が続いて重症化、生活に支障をきたすようになっていた。


生きる希望を見いだせず精神的に衰弱し、自暴自棄になって高速道路を逆走して事故を起こし、病院へ搬送される。そこへDIOの骨から産まれた緑色の赤ちゃんと一体化したプッチ神父に引き寄せられる形で遭遇。

神父にDIOの血統のことを考え神父を「天国」へ押し上げるために生きることで心の成長と幸福を与えると説かれ、自身のスタンド能力を見たことで活力を取り戻し復活。

空条徐倫達の前に立ちはだかる。


ヘリコプターで移動中の徐倫、エルメェス、エンポリオを急襲。当初は超スピードで体温を奪うロッズの攻撃によって優位に立つが、エルメェスの奇策によって正体を見抜かれる。

地上に降りた後は正面切っての対決となるが、互いに一進一退の攻防を繰り広げる。エルメェスを追い詰め、そのまま徐倫との一騎討ちとなり防御を捨てた撃ち合いを展開。気迫の差で押し切られて敗北する。

最後はプッチが求める持論を語り、それを聞いて激昂したエルメェスにトドメを刺され再起不能となる。


担当声優

CV:近藤隆(EoH版)

CV:古川慎(アニメ版)


余談

リキエルの名の元ネタはフランスのファッションブランドのSONIA RYKIEL(ソニア・リキエル)

G.D.st刑務所ジョルノもどきと元ネタが被っている。


リキエルはジョルノのように正しい道へ導いてくれる人物と出会わなかったため、生きる目的を見いだせず歪んだ性格になってしまっていた。そして人生に影響を与えた人物がドス黒い悪・プッチ神父だった。ジョルノを導いたのがギャングで、リキエルを導いたのが「神父」である。


劇中、リキエルが徐倫らと対峙した際に搭乗していたバイクはイタリア製のBimota HB2。(作中では大人の事情で「Bimat」表記になっている)

HONDA CB900Fのエンジンを積み、193台しか製造されていない激レア機体である。

bimota HB2 Rykiel


作中での戦いを見る限り、リキエルにもジョルノのように覚悟と正しい事を成し遂げるための心の強さは持っていた。ファンからはDIOの肉体を構築していたジョナサンの精神が受け継がれたのでは?という声も散見される。

もし正しい道を示してくれる人物と出会っていたら、神父よりも前に徐倫達と出会っていたら黄金の精神を覚醒させていたかもしれない。


スタンド「スカイ・ハイ

リキエル 『スカイ・ハイ』

未確認生物『ロッズ』(またの名をスカイフィッシュ)を操るスタンド。

詳しくは当該項目にて。


その他

リキエルはアポロ11号月面着陸という出来事に対して素晴らしい解釈をしている。


「1969年7月アポロ11号のアームストロングが人類初めて月面に立った歴史的事件・・・オレは今までそれのどこが偉いのかさっぱりわからなかった。なぜならロケットってのは科学者とか技術者が飛ばすものだろう?サルだって行けるわけだからな。だがオレはあそこにいる『ロッズ』たちを初めて見れたとき・・・その意味がわかったんだ・・・。月面に立ったのは人間の『精神』なんだってなッ!人間はあの時地球を超えて成長したんだッ!価値のあるものは『精神の成長』なんだッ!」


あと、頭のアレは毛髪ではない。じゃあなんだよ?


関連タグ

ジョジョの奇妙な冒険 ジョジョ JOJO 6部 ストーンオーシャン スタンド ジョジョの奇妙な冒険・スタンド一覧

DIO ジョナサン・ジョースター エンリコ・プッチ ジョルノ・ジョバァーナ ドナテロ・ヴェルサス ウンガロ

UMA スカイフィッシュ ホルスタイン


白銀御行…アニメ版の中の人が同じかつ、父親役が同じく子安武人繋がり。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました