ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネット依存症の編集履歴

2023-03-25 19:37:55 バージョン

ネット依存症

ねっといぞんしょう

インターネットに依存してしまう依存症

概要

日常生活が破綻するほどまでにインターネットへ過剰に依存した状態を「インターネット依存症」または「ネット依存症」と呼ぶ。細分化すると、オンラインゲーム依存症かSNS依存症に分かれる。

ネット弁慶とも多少関連があり、四六時中のネット依存で相手の顔が見えない状況が続くと、前頭葉が活性化されず、言動が過激化し感情のコントロールがしにくくなるとされている。


精神疾患の特性が原因で依存症になりやすい傾向もあり、発達障害ではコミュニケーションのストレスや色々調べたいことから、多動・衝動性優位型のADHDの場合は我慢ができない衝動性から口を出さないと落ち着かないことや、過集中からのめり込みやすい。だが、次第に感情や考え方をコントロールが出来なくなる悪循環に陥る。


関連タグ

かまってちゃん 承認欲求

自己愛性人格障害 エゴサーチ 無自覚な荒らし

発達障害 ADHD

ピーターパン症候群:インターネットをネバーランドとするならば、酷似している。

薬物中毒:精神作用物質の中毒プロセスに類似性があるが、治療は酒・薬物よりも困難。

立て逃げ横取り:ピクシブ百科事典内でのネット依存状態。

外部リンク

ネット依存症 - ニコニコ大百科

ネット依存とは?問題点や健康への影響について(NHK)

ネット依存によって、現代人の脳の構造が変わりつつある!?(Meiji.bet)

自閉スペクトラム症におけるADHD症状とインターネット依存(CareNet)

インターネットの依存性はドラッグを超える。(NEUT)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました