ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イタチポケモンの編集履歴

2023-05-05 23:18:27 バージョン

イタチポケモン

いたちぽけもん

『ポケットモンスター』シリーズに登場するイタチの姿をしたポケモンの総称。

概要

その名の通り、胴が長く足が短い体型が多いイタチの姿をしたポケモンの総称。

猫ポケモン犬ポケモン等と違って公式でピックアップされたことのない区分で、定義が難しい。

この記事では、ファンからイタチポケモン扱いされやすく、GoogleやYahooで「イタチポケモン」と検索しちゃんとヒットするポケモンのみを挙げる。


イタチポケモン一覧

第2世代(『金銀』)



第3世代(『RSE』)

※なので厳密に言うとイタチではない……が分類はネコイタチポケモン

それゆえなのかイタチ扱いされやすい。



第4世代(『DP』)



第5世代(『BW』)



第7世代(『SM』『USUM』)

※マングースは先述の通りイタチではない。ラーテルの方がイタチ科。



まれにマグマラシフタチマルもイタチポケモン扱いされることがある。

ラッコは一応イタチ科なので後者は妥当なのだが、前者はヤマアラシなのに何故……。


余談

アニポケリコとロイの旅シリーズ』では、「いたちごっこ」の代わりに『オタチごっこ』という言葉がある(5話のイメージ図はオオタチがオタチごっこしていた。)。


関連タグ

鳥ポケモン 犬ポケモン 猫ポケモン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました