ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

無(NARUTO)の編集履歴

2023-10-05 19:52:32 バージョン

無(NARUTO)

むう

漫画『NARUTO』の登場人物。

CV:向井修

概要

岩隠れの里の二代目土影で、次代であるオオノキの師。

二代目水影・鬼灯幻月とは犬猿の仲であり、相打ちとなって息絶えている。

全身を包帯でぐるぐる巻きにして、背中には二本の剣を背負っている。


透明化して自分のチャクラを消す能力を持っている。血継淘汰と呼ばれる風遁、土遁火遁の性質変化を同時に起こす塵遁忍術をオオノキに教えた人物でもある。得意術は、水遁「無塵迷塞」。土影共通の術として飛行術も使用。

性質変化は火遁、土遁、雷遁、風遁、陽遁となっているが、水遁の無塵迷彩を得意技としているあたり全体的にハイレベルな術の使い手という事か。


その他、『分裂』という影分身とは全く違う分身のような自分を生み出す事が出来る。


最初の五影会議時には初代土影・イシカワの護衛を務める形で出席。

後にイシカワの孫であるオオノキを伴って木ノ葉隠れに同盟締結の交渉に向かった際にうちはマダラの襲撃に遭う。


穢土転生で甦る想定外の出来事にも冷静に対応して周囲に説明しながらも幻月とはいがみ合い、その一方でオオノキ相手に戦争終結後の利益配分についてのアドバイスをする強かさを併せ持ち、オオノキがそれを一蹴した際に一定の理解を認めている。


最終的にうずまきナルトによって倒されて封印されたかにみえたが、分裂して生きながらえた後に薬師カブトに意思を乗っ取られてしまい、その後穢土転生解除によって自我を取り戻した後に昇天した(アニメではオオノキに戦いの結末を報告するように言い残している)。


関連イラスト

主に幻月と一緒に描かれていることが多い。ファンからの愛称は水と土で


ハマグリさん と 無様在りし日の五影会談、の後

水+土=泥(らくがき)


関連タグ

NARUTO 岩隠れ 土影 感知タイプ 包帯 塵遁

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました