ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

弐百拾弐式・琴月の編集履歴

2024-01-05 10:08:50 バージョン

弐百拾弐式・琴月

にひゃくじゅうにしきことつき

KOFシリーズに登場する、草薙流古武術と八神流古武術の共通の必殺技。

「行くぜぇ!真っ赤に燃えろぉ!」


概要

相手に駆け寄り、肘打ちから反対の手で掴んで爆破する突進技


草薙流八神流では技のモーションが違い、技名も少し異なる。


弐百拾弐式・琴月 陽(ことつき よう)

草薙流での『琴月』。

肘打ちから反対の手で相手の首を掴み上げて、赤い炎で爆破する。

使用者は、草薙京草薙京-2KUSANAGI


草薙京は作品によっては『百拾四式・荒咬み』からの派生ルートでも使用。その場合掴み上げ爆破する部分のみを使う。こちらはダウン状態にもヒットする。


KOFXIII』でのEX版は、性能がコマンド投げとなる。こちらも掴み上げ爆破する部分のみを使う。

弐百拾弐式・琴月 陰(ことつき いん)

八神流での『琴月』

肘打ちから反対の手で相手の顔を掴み地面に叩き付け、青い炎で爆破する。

使用者は、八神庵


『KOFXIII』でのEX版は、性能が打撃投げになり、地面に叩き着けて2回爆破する。

弐百拾弐式・琴月 未完成

炎の出せない矢吹真吾が使う『琴月』。

肘打ち後、炎が出せないので両拳を組んでを振り下ろす技になっている。

炎は出ない。『KOFXV』だとこの技でダウン追い打ちが可能。

関連タグ

KOF 草薙京 八神庵 矢吹真吾

必殺技 突進技

火迦具槌 裏千弐拾九式・焔甌

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました