ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:きょぞう/Kyozo
編集内容:できるだけ詳しい説明とpixivでの使われ方について書きました。

どこかは明かされないが、どこででもありうる、日常に潜む恐怖

もしかするとあなたのでの出来事かもしれない異常な出来事。

そんな、あなたの日常に蒔かれた小さな小さな“不安の種”。

概要

「場所は伏す」は日本のホラー漫画作品『不安の種』の作中にて用いられた言葉。あるエピソードにて

日本のとある場所で恐ろしい顔の妖怪のようなものに目をつけられ恐ろしい目に遭う少年の話が描かれ

これが何処で起きた出来事なのかを「伏す」、つまり隠しておくという意味で

「場所は伏す」という言葉(ナレーション)が用いられた。

もちろん上記の出来事は漫画のエピソード・架空の話なので、実際には何処でも起きていないのだが

「場所は伏す」とあえて言う事で読者の想像力を刺激し

「―ということは日本のどこかで起きた出来事なのか」

「ひょっとしたら自分が今住んでいる町で起きた出来事なのかも・・・」

―といった事を考えさせて、不安や恐怖を思い起こさせる効果を狙った(と思われる)

Pixivでの使われ方

pixivにおいては上述した漫画『不安の種』のイラストに用いられる。

他にはホラーイラストに用いられる。この場合、現代社会の身近な場所が舞台になっているイラストに

閲覧者のタグ編集によってタグづけされる事が多い。

関連タグ

不安の種 ― 元ネタとなった作品

オチョナンさん ― 記事タイトルの言葉が用いられたエピソードに登場する詳細不明の存在

ホラー

関連記事

編集者:きょぞう/Kyozo
編集内容:できるだけ詳しい説明とpixivでの使われ方について書きました。