ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
Rengarの編集履歴2014/08/17 16:59:16 版
編集者:めめん
編集内容:なーちゃんについて追記

Tonight we hunt!

概要

League_of_Legendsに登場するChampionの1人。茂みから飛びついて、ものすごい勢いて相手のHPを溶かすことができるライオン獣人

「Hide状態の時に通常攻撃を行うと、その相手へ飛びつく事ができる」という見た目通りのPassiveを持つ。このPassiveのお陰でRengarのGang成功率が高くなるだけでなく、無駄なダメージを極力減らしつつ相手Championにダメージを与えることができるほか、独自の立ち回りを可能とする。

Manaの代わりにFerocityという独自ゲージを持っている。Skillを使うたびにFerocityが貯まり(通常のSkillは1つ、UltでMaxまで)、最大まで貯まったFerocity全て消費することで、強化版Skillを1回だけ使えるようになる。強化版のCDと通常版のCDは異なるほか、Ultも絡めれば同じスキルを3回連続で用いることができる。そのため、瞬間火力が非常に高い。

相手の視界外から襲いかかり一瞬で敵を仕留める様はまさに狩人。

先手をとり奇襲をするのが得意な一方で、後手に回る戦いは不得意。

どんなに草むらに隠れていても、それがバレていれば誰も近づいてくれず、飛びつきが死にスキルとなってしまう。また、集団戦も苦手。

備考

  • 実装直前のPBE(ベータテスト)においてあまりにも強力すぎたため、正式実装時に弱化された。
  • 専用アイテムが存在する。専用アイテムの存在はかなり珍しく、他に専用アイテムを持っているのはViktorのみ。また状態によってアイコンイラストが変化する。同名アイテムでアイコンイラストが変化するのはこれだけ。
  • Kha'Zixがライバルで、Leagueに加わる前に一度彼と死闘し、その時に片目が潰された。相手にKha'Zixがいる場合に限り、特定条件下でとあるイベントが生じるようになっている。
  • League of Legends Cinematic: A New DawnにてAhriのチームメイトとして登場。ゲーム通りのステルス奇襲や瞬間火力を活かして闘うシーンを見ることができる。
  • Gnarのストーリーにおいて登場。Gnarが喋れないためか、Rengarの視点で話が進む。この時のGnarとのやりとりに和んだSummonerも多いとか。

外部リンク

LoLJP Wiki Rengar

*この記事のカテゴリ

キャラクター・人名 ゲーム

関連記事

Rengarの編集履歴2014/08/17 16:59:16 版
編集者:めめん
編集内容:なーちゃんについて追記
Rengarの編集履歴2014/08/17 16:59:16 版