小田切竜
おだぎりりゅう
概要
第2シリーズに登場する黒銀学院高校の生徒。
幼い頃に両親が離婚し、その後母親が再婚するも、義父とは折り合いが悪かったため中学時代から暴力沙汰を起こすようになり、そのせいでどこの高校にも受け入れてもらえなかったが、実の父親が理事長に泣きつきながら黒銀に入学させてほしいと言ったため理事長は断りきれずにやむを得ずに入学。しかし、父は矢吹たちのせいで小田切がグレたと思い込んでおり、一ヶ月前に矢吹との喧嘩もあったため学校に来ない状態で卒業するという条件を付けた。そのため、1話では実質不登校状態であり、同じ不良のグループの中に入っていた。山口に嘘を付いて金をとり、使おうとするが熊井に止められ、「残りの金はすべて返すから俺に近づくな」という言葉を山口に残した。その後も山口が諦めないといっているのをきき、少しずつ心が動かされてグループを抜けようとするも許されるはずもなく袋叩きに合うが、山口によって救われ、学校にも来るようになった。
2話では荒高との決闘を止めたために矢吹と関係が険悪になった事が語られたが、それは武田を思っての事だった(本人曰く武田のためではないが母が悲しむかと思ったと言っている)。その後、一人で荒高と決着をつけようとした矢吹に加勢したこともあって彼と仲直りした。
9話にて父親から学校に行くなと言われて母親に監視されていたが、矢吹たちの協力もあって自分の本心をぶつけたことで認めてもらうことに成功し、再び学校に登校した。
性格は黒銀…というか歴代のごくせん生徒の中でもかなりクール且つ無口で、どんな事があっても自分の気持ちを表に出さず冷静。矢吹を筆頭とした3-Dに多々鋭いツッコミを浴びせている。また、矢吹たちが熱くなって手を出そうとした時のストッパー。初期は周りの輪から外れた一匹狼的な存在だったが、徐々に仲間との絆を深めていき、表情も少しずつだが豊かになった(山口からも9話で最近よく笑うようになったと言われている)。更に、矢吹が熊井のラーメン屋で手伝っている際には日向たちと共に地味に猫のポーズをしたり、いつもは参加しない合コンに参加するなど変わっていった。9話では初めて本気で父に向かって皆と一緒に卒業したいという気持ちを打ち明けた。
ちなみに矢吹、武田とは幼馴染みで矢吹のことについては母親、父親のことも知っていた(矢吹の方も小田切の父親のことを知っていた様な様子だった)。
理由は不明だが、家がかなり大きく山口も驚いていた様子だった他、その時に通りかかった女性が小田切のことを「竜ぼっちゃま」と呼んでいたのでかなりお金持ちな模様。
山口のことについては最初はうざがっていたが、次第に彼女の熱い気持ちに感化される。色々おかしな部分が多い彼女には矢吹たち同様に突っ込むことが多い。6話で酔っ払った達川を矢吹と共に家に連れて行ったことで彼女が大江戸一家の孫ということを知るが、「せんこうの家柄に興味ない」と言って内緒にしている。その後、矢吹がバラしそうになった際には山口、矢吹と共に誤魔化した。その後も9話や映画などで山口の家に何度か行っている。実は彼女の一番の理解者でもあり、7話で他の4人が熱くなっている中、1人だけ山口の気持ちを分かっていた。その後、彼女と卒業するまで喧嘩はしないという約束をして、その後は殴られても殴り返すことはしなかった(ただし、9話では殴り返しており、約束破って悪かったと謝罪している)。最終話で工藤と話をつけようとしたが、彼の心は動かずその後も必死にやめて欲しいと頼むも叶わず危機に陥るが、山口に助けられる。その後、山口が自分たちのせいで学校を辞めるということを知り、山口を復帰させるためにボイコットをしようとする。しかし、山口の説得によって卒業することを決め、無事に卒業する。山口に「俺達の自慢のせんこうだよ、これからもずっとな」という言葉を残している。
ごくせんTHEMOVIEでは重要人物で第1、第2シリーズの生徒が彼を除いてゲスト出演(友情出演)だったのに対して、小田切だけは赤銅学院高校の卒業生らや3年D組と共にメインキャストとなっている(クレジットも他の第2シリーズの人物と分けられている)。
赤銅学院高校の教育実習生となり、山口と再会。彼女と共に行動する。相変わらず彼女のツッコミ役で性格もクールなのは変わっていないが、やや大人びた様子で赤銅学院の生徒や卒業生に色々なことを教えたり、フォローすることが多い。
また、元々頭は良かったと言われている。終盤で黒瀬の悪行を暴くために友達の土屋に協力してもらい、中継を考えるなど機転が利く部分を見せた。