ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:No.14
編集内容:余談の内容を少し変更

概要

『ダンボール戦機WARS』において、ラボのLBX基礎ランクを3まで上げると作成可能になるストライダーフレームのLBX。

 作成可能タイミングから考えるに、ドットフェイサーバル・スパロスオーヴェイン(それぞれブロウラー、ナイト、ワイルドフレーム)と組になる機体であると思われる。

基本装備は棍「ライドブレイカー」。マルチギミックサックにより、ナックル「ライドナックル」、バズーカ「ライドバズーカ」に組み換え可能。

特徴

 ストライダーフレームの長所である機動力の高さを「徹底的に装甲を削る」というコンセプトで実現させているとおぼしき機体。

 場所によってはコアスケルトンが露出している他、コアボックスを保護する胴部装甲が最低限の薄さになっているなど、極端に装甲の量が少ない(一応、腕に楯状の装甲が取り付けられてはいる)。

 ドットフェイサー等の機体と同様にマルチギミックサックに対応しているほか、ドットフェイサー同様に脚部にホイールを備えている。

派生機

マリーフェイン

 水兵のような外観となったライフェイン。

 水中戦にも対応できるように強化されているのが特徴。

 顔パーツもセイレーン系列の機体に近いものになっており、手足の形状以外は面影がない。

タータンフェイン

 タータンチェックの装飾が施されたエゼルダーム仕様のマリーフェイン。

 ランキングバトルにおいてシャーロット・レインが使用する。

ヴェスパー/メリッタ/テルミティー

 改修機。

 蜂のようなデザインが特徴で、「ラグナロクフェイズ」が使用可能。

 専用武装であるマルチギミックサック「ハニカムスピア」を装備している。

作中の活躍

無し、ストーリー中において敵としても一切登場しない。

一応、ランキングバトルにおいて使用するプレイヤーは存在する。

余談

 マルチギミックサック対応機の中で、この機体のみメディアミックスにおいて活躍する場面が一切ない。

 その理由は、ウォータイムにおける小隊の戦闘要員が三人一組であるため「四機目」であるこの機体が余ってしまうことに加え、「極限まで装甲を削る」というコンセプトに由来する独特の形状により、立体化が困難であることが原因だと思われる。

 肩は関節が剥き出し、両手足にはコアスケルトンが露出した部分がある、というデザイン故に、他のキットで培ったノウハウが活用できず(少なくとも、関節が露出している都合上関節パーツの流用は不可能)、立体化したとしても十分な強度が確保できない可能性がある。

 これらの都合上、メディアミックスに登場させることは難しかったのだろう。

関連記事

編集者:No.14
編集内容:余談の内容を少し変更