倉井佳子
くらいかこ
「体の乱れは風紀の乱れ 背すじをのばしてシャキっと」
CV.市ノ瀬加那
人物
桜第二中学の1組の生徒。出席番号8。
誕生日は6月11日。
常にピンッと伸びた背すじで、猫背やだらしない恰好は許さない風紀委員。(しかしクラスは制服のリボンつけていない子やアイマスクをつけていた子、派手な格好をしてる子らがいてもはや手に負えない状況になってしまっているが)
ぼっちとは中学1年の夏休み前にぼっちに制服のリボンを貸してあげたことをきっかけに交流を始める。
友達を作らない主義で一人でも生きていける強さを目標にしている。友達を作ることで強くなっているぼっちとは対照的であることから、ぼっちにライバル宣言する。また、ぼっちの考えを尊重しておりもっと知りたいと思っている。
性格
質実で求道者。ある理由から友達作らず一人で強くなる目標を持つ。学校ではいつも朝早くから登校し、花瓶の水を入れ替えたりクラスメイトの机をふいて回ったりと、もはや風紀委員以上の責務をこなしてしまっている。また、世話焼きな一面も持っており、リボンやハンカチを常備してはクラスメイトに貸してあげたり、制服のボタンが取れかけてるクルスメイトにわざわざ裁縫道具を持ってきて縫ってあげたりと寸分の隙もない。
一方でイベント事が好きな節があり、アル曰く校外学習とかでテンション上がるタイプ。その校外学習においてぼっち達と一緒にカレーを作る際にも、わざわざ自前のしおりを作ってきたり、あらかじめ失敗しないように一週間毎日作って研究していたという。
ただ、風邪をひくと愛想がよくなり、ぼっちやなこが驚愕してしまうほどに人相が変わる。また、意外と打たれ弱く、カレー作りのテーマについて同じ班のクラスメイトからダメ出しくらってかなりへこんでしまう。
褒められたりからかわれたりすると、いわゆるツンデレみたいな反応をする。
佳子「勘違いしないでよね!」
ぷぷーいっ
容姿
趣味
映画を観る。ぼっちにおすすめのDVDを貸したことがある(佳子のうっかりで中身を入れ忘れていたが)。休み時間は読書をしていることが多い。
そしてかなりの動物好き。
🐘ぱおーん
佳子「おめめ おめめかわいい」
🐤チュン チュン
佳子「あ スズメさんかわいい」
🐇幸福のうさぎ像
佳子「うさちゃんかわいい」
🐶わんっ
(でも犬はこわい)