ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
unityの編集履歴2020/06/26 11:24:05 版
編集者:EL
編集内容:記事本文を修正。大見出し、中見出しを作成。

unity

ゆにてぃ

Unityとは、3Dゲームを作るための開発環境である。プロ向けでなければ無料で使用可能。

Unityって何?

Unity Technologies社の開発したゲームエンジン

ぶっちゃけて言ってしまえば、3Dゲームを開発する為のツール一式。

RPGツクールみたいなものと考えれば良いかも知れない。

本来、3Dのゲームを開発する為には、スカラー・ベクトルなどの計算をしなければならないが

Unityを使えば、キャラモデルとアニメデータがあれば、比較的簡単に出来てしまう。

もちろんプロの技術者が使えばもっと色々できる。

ちなみに無料で使用可能なのは一般向けの「Unity Personal Edition」と呼ばれているものである。

プロトタイピングが容易

初期状態から、かなりリアルなサンプルゲームがついており、プレイヤー位置や敵・オブジェクトの配置などがほぼ直感的に出来る。

更に、プレイ中に敵を配置する事も可能である。

Unityの使用状況

業界では割と使える技術者がひっぱりだことの噂。

プロでも、コレを使える人を求めているらしいので

目指す人は、適当な書籍を購入して見るといいかもしれない。

初心者へのオススメは黄色いUnity入門。

日本向けに、ユニティちゃんなるマスコットガールもいるよ。

Unity Technologies社について

元はDavid Helgason, Nicolas Francis, Joachim Anteの3人によって2004年にデンマークのコペンハーゲンで設立されたOver the Edge Entertainment社が前身。

幾つかゲームをリリースするものの上手く行かなかったため、それなら自分たちでゲーム開発のツールを作ろうと言うことでゲームエンジンの開発に乗り出した。Unityの誕生である。

2007年に社名をUnity Technologiesに変更。

現在、経営などの本社機能はアメリカのサンフランシスコに移っているが、デンマーク本部(Unity Technologies ApS)が引き続き研究開発に於いて中心的な役割を果たしており、開発者の殆どがここを拠点としている。

(以上英語版Wikipedia,Unity Careersのページより一部引用)

関連記事

unityの編集履歴2020/06/26 11:24:05 版
編集者:EL
編集内容:記事本文を修正。大見出し、中見出しを作成。
unityの編集履歴2020/06/26 11:24:05 版