ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ダイソン球とは、恒星を丸ごと覆えるほど巨大な人工建造物である。

恒星のエネルギー全てを利用できるスペースコロニーの究極の姿とも言える。

宇宙物理学者のフリーマン・ダイソンによって1960年代に考案された。

誤解によって生まれたイメージ

ダイソン球は恒星を全て覆うものとして認知されているが、考案者のダイソンはそのような想定で書いてはいなかった。初出の論文では「an artificial biosphere which completely surrounds its parent star(その親星を完全に囲んだ人工生物圏)」と書いており、「sphere(球)」ではなく、「biosphere(生物圏)」のことだった。

後に行われたダイソンへのインタビューによれば「自身は生物圏(biosphere)と書いたが、SF作家達がそれを球殻(sphere)と捉えたのだろう」と答えている。

別名・表記ゆれ

ダイソンスフィア ダイソン球殻 ダイソンシェル ダイソンスウォーム

関連記事