概要
ダイソン球とは、恒星を丸ごと覆えるほど巨大な人工建造物である。
恒星のエネルギー全てを利用できるスペースコロニーの究極の姿とも言える。
宇宙物理学者のフリーマン・ダイソンによって1960年代に考案された。
誤解によって生まれたイメージ
現在ではダイソン球は恒星を全て覆う巨大な球体として認知されているが、考案者のダイソンはそのような想定で書いてはいなかった。初出の論文では「an artificial biosphere which completely surrounds its parent star(その親星を完全に囲んだ人工生物圏)」と書いており、「sphere(球)」ではなく、「biosphere(生物圏)」のことだった。
後に行われたダイソンへのインタビューによれば「自身は生物圏(biosphere)と書いたが、SF作家達がそれを球殻(sphere)と捉えたのだろう」と答えている。
バリエーション
ダイソン・スウォーム:巨大な一個の球体ではなく、多数のユニットの群体が恒星を周回しているタイプ。ダイソン教授が論文の中で想定していたものはこちらの方が近い。スウォームとは群れや群体という意味。
リングワールド:球体ではなく恒星を取り巻くリング型。ダイソン球を輪切りにしたものだとも言える。SF作家ラリイ・ニーヴンが考案した。
ニコル・ダイソン・ビーム:ビームやレーザー光線を投射する装置を備えたタイプ。別の星系に向けて送信したり、恒星間戦争での兵器として使うことができる。
マトリョーシカ・ブレイン:マトリョーシカやタマネギのように何層にも重なったコンピュータの層で構成されたタイプ。莫大な計算能力を持つ。
メガスフィア:恒星系だけでなく銀河をまるごと覆ったダイソン球。
関連イラスト
別名・表記ゆれ
ダイソンスフィア ダイソン球殻 ダイソンシェル ダイソンスウォーム