ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
狩猟戦旗の編集履歴2021/04/01 04:20:37 版
編集者:シーン
編集内容:トモエのリンク追加。

     戦旗と呼ばれる十三の怪物は──

      帝国の闇に潜み、音も無く──

          獲物を狩る

概要

帝国の元老院直属の特務機関。国内外のスパイや元老院の敵対勢力への粛清などを主な使命としている。

メンバーは精鋭揃いであり、ほとんどが強力な異能を個々で有している。中には個人で一個大隊の戦力に匹敵する力を持つ者もいる。

狩猟戦旗メンバー

第一戦旗 キリエ

司令官を務め、狩猟戦旗全体をまとめる青年。

〈穢れた白〉の異名を持つ。

〈不在の戒め〉という魔法の糸により対象を拘束することができ、獣となり暴走したジュダを一瞬で捕らえるほどの効果を持つ。

第二戦旗 ヴェロニカ

狩猟戦旗の副司令官を務める。

戦旗内では〈夢魔〉と呼ばれる。

実態のある蝶の幻影を作り出す能力を持つ。

古くからの知り合いであるジュダからは化物と称されている。

第三戦旗 スキピオ

フルネームはスキピオ・オルランディ。

戦旗内での通称は〈首切り役人〉。

〈花園〉に所属する最強の戦闘員。

あらゆる魔術が効かず、いかなる攻撃を受けても死なないことから<不死の猟犬>(イモータルハウンド)と呼ばれている。

同じ〈花園〉に所属するウェルナーの師匠であり、彼に28もの禁忌を施術し、戦い方を教えた。

同じ〈花園〉に所属していたファビオラの元上司。

第四戦旗 ルドラ

戦旗内での通称は〈初代〉。

〈救国の英雄〉とも呼ばれている。

常に闘争を求めており、彼が狩猟戦旗に加入したのも合法的に暴れられるからだという。

第五戦旗 クレハ

フルネームはクレハ・シンジョウで、トモエの母である。

戦旗名は〈覇剣〉、戦旗内での通称は〈仕立て屋〉。

陸軍所属の少将で、出向により帝国戦旗に入る。

戦術流という戦闘方法の免許皆伝者であり、斬撃を飛ばして戦う。

帝国内では〈帝国の剣〉と呼ばれている。

第六戦旗 ロキ

フルネームはロキ・エリシオン。

戦旗名は〈聖絶〉、戦旗内での通称は〈咎人〉。

雷霆の魔王であり、四百年前に帝国に襲撃し、帝国の国土の三分の一までを略奪したことで帝国の厄災とも呼ばれていた。しかし、当時の狩猟戦旗とジュダによって封印され、現在は皇帝の慈悲により虜囚となっている。

第七戦旗 ???

現時点での詳細は不明。

第八戦旗 テレンス

フルネームはテレンス・クレイオス。

戦旗名は〈鬼哭〉、戦旗内での通称は〈料理人〉。

過去の経歴を全て抹消しており、戦旗加入の経緯は不明。元老院に対して悪感情を抱いているらしい。

第九戦旗 ???

現時点での詳細は不明。

第十戦旗 アイシャ

フルネームはアイシャ・アージェント。

戦旗名は〈業火〉、戦旗内での通称は〈占い師〉。

学生時代に帝国アカデミーで知り合ったキリエに誘われ、狩猟戦旗に入ることとなった。

第十一戦旗 ???

現時点での詳細は不明。

第十二戦旗 ニナ

フルネームはニナ・クリスティ。

分析官であり、戦闘よりも情報収集やバックアップを得意とする。

『帝国戦旗2』の最後でニナが何者かに事の顛末を報告するシーンがあったが、『帝国戦旗3』にてニナがセンテュリオのスパイであることが判明するという形で伏線が回収された。

第十三戦旗 ジュダ

フルネームはジュダ・バル・アーウェルサ。

戦旗名は〈葬送〉、戦旗内での通称は〈葬儀屋〉。

狩猟戦旗の編集履歴2021/04/01 04:20:37 版
編集者:シーン
編集内容:トモエのリンク追加。
狩猟戦旗の編集履歴2021/04/01 04:20:37 版