競技者が馬にのり競うアニマルスポーツ競技。
騎乗する馬を用いて障害物を超え進み優劣を競う。
馬を飼うのが富裕層とされ富裕層を中心に行われてきた。
オリンピックでは長きに渡って行われている種目で、ヨット(セーリング)の一部種目を除けば唯一の男女別の存在しない種目でもある。
見た目の動きの美麗さを競う「馬場馬術」、決められた障害物を既定の方法で越えなければならない「障害飛越(障害馬術)」、この2種とクロスカントリーも加えた3種で競われる「総合馬術」がある。
1900年のパリが最初で、その後2大会の空きを経て1912年のストックホルムから継続し現在に至っている。