ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カウンターストップを略した言葉。ゲームなどで用いられる。

ゲームのスコアパラメータ等の数値が上限に達することをカウンターストップと呼ぶ。これはゲーム内での数値の上限値が決められていることからどのゲームでも基本的に起きる可能性は有る。

多くの場合はカンストしないような上限値を定めていることが多いが想定外のプレイやチート行為などで数値が上限値に達してしまうことがある。この時に「その数値よりそれ以上増えなくなる」というパターンと「0、またはマイナスからカウントされる(オーバーフロー)」のどちらかの現象が起きることになる。

後者のパターンの場合はプレイヤーに不利益が被る事がある他、バグの原因にもなる。これはゲーム内の変数2進数バイト)で管理されていることが原因であり大体の場合は利用する数値の想定範囲(999まで、等)に応じてバイト数を決定するのであるがそのバイト数で表現出来る上限を超えたことにより桁あふれが生じ、数値が0からになったりマイナスからになったりするということである。

RPGなどのパラメータの場合はゲームバランスを考えてカンストの値が決定されていることも多いがシューティングなどのスコアの場合は制作者側の想定値としての上限が決められている事が多い。その為永久パターンなどが見付かったことによりスコアがカンストする、という可能性は十分に有るが、アーケードゲームの場合大体そうなると撤去される運命にある。

関連記事

カンストの編集履歴2011/12/08 18:57:26 版