おまる
おまる
おまる(御虎子)とは、広義では持ち運びできる簡易便器のことを指す。ポータブルトイレ。狭義では幼児用簡易便器のこと。
概要
おまるとは、広義の意味では持ち運びできる簡易トイレのことを指す。
狭義の意味では、主に1歳~3歳程度の幼児が用いる簡易トイレのことを指し、
こちらの意味で使われることが多い。
漢字では「御虎子」と表記する。
形状
形には、大きく分けて椅子型/壷型の「座る」おまると、
鳥型や動物型をしている事の多い、「またがる」おまるの二種類があり、
欧米圏では「座る」おまるが、アジア圏では「またがる」おまるが、よく見られる傾向がある。
我が国(日本)においては、1980年末頃~1990年初頭まで、
アヒルや白鳥を主とした鳥型のおまるや、
ウサギやクマを主とした動物型のおまるが主流であったが、
1990年中頃~2000年以降からは、上述の型に代わり、
キャラクターものや、複数の機能を持った型が主流となっている。
使用
主に排泄の訓練と習慣づけのための道具として、
また、大人用トイレの使用が困難である、幼児のためのトイレとして使われる。
1990年代後半から、おまるの多機能化が進み、大人用トイレに取り付けられる補助便座や、
大人用トイレを使用するための踏み台(ステップ)として使えるものが現れてからは、
排泄の訓練と、大人用トイレへの橋渡しの為の道具として用いられることが多い。