共産趣味
きょうさんしゅみ
左翼陣営・左翼思想、特に新左翼・過激派の行動・言論等を観察する嗜好 日本にも存在する。
興味本位・お笑い型
- 主に50 - 70年代の学生運動の生態や分裂を繰り返す極左団体・世界の共産主義運動や共産圏などへの興味から、文献・画像・グッズを漁ろうとするタイプで政治思想的にはむしろニュートラルであることが多い。
- 余計なトラブルを避けるためか、自分自身の思想などをあまり書きたがらないケースも少なくない。
- また文献などを漁るなどの行為は場合によっては共産主義の古典などへの知識も求められるためそういった文献を熱心に読む者も少なからず存在する。
ミリタリー・マニア
シンパ・思い入れ型
ネット使用
- こういった場合距離をおいて自分たちのことを見ることができるかが重要な部分であるという考えが共産趣味に該当するネット掲示板の参加者においては、共有されていると見られる。
傍観・冷笑型
回顧・回想型
- かつて活動家として左翼運動や党派に参加した経歴を持つ者が自己の体験や見聞をネット上などで語るタイプである。
- 長い年月を経て過去の体験をある程度は客観的にみている場合が多くその内容が一般には知られていない貴重な証言となっている例も少なくない。
- 過去に自己が関わった運動・集団に対する態度は、今でも密かな思い入れを感じさせるもの愛憎が入り交じった複雑なもの過去の体験が今も傷として残っていると感じ取れるものなどさまざまである。
- いずれの場合も、現在の自己については口を閉ざして語らない者が少なくない。