ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:DQモンスター・悪魔系
センシティブな作品

ダブルイーター

だぶるいーたー

ダブルイーターとは、『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』に登場するモンスターで、レッドイーター(イラスト左)とブルーイーター(イラスト右)のコンビである。

概要

レッドイーターブルーイーターのことである。

初登場は『ドラゴンクエスト5』。小さな体からは想像も付かない、異様な素早さと攻撃力でパーティを片っ端から屠る。当然、体が小さいということは、出現数も多いというおまけつき。上位種にゴルバ・ガルバがいるのだが、むしろ彼らより攻撃力が高く、そこにきて高威力の攻撃やマヒ攻撃を好んで使ううえ、しかもゴルバ・ガルバと違って補助行動など一切使わないので、相対的な手強さはさらに増す。さらに、呪文耐性はお互いにほぼあべこべなので、一掃も難しい。

最悪な状況はエビルマスターと一緒に登場した時である。エビルマスターはこの二匹とよく一緒に現れるモンスターで、ベホマラーを高確率で連発してくる。その上、ブルーイーターを仲間として呼ぶため、せっかく倒したイーターが補充される。さらに、不思議な踊りで貴重なMPまで奪ってくる始末。

故にエビルマスターを率先して倒さないといけないのだが、その間はずっとダブルイーターの猛攻にさらされ続ける事になるため、まともに戦っては戦力が持たない。速やかにニフラムなどで抹消しておきたい。ちなみに、体ではなく頭部の色で名前が付けられているため非常に紛らわしい。

『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』で登場した際は、コンビで登場している。悪魔系のAランクで、アサシンブロスに悪魔系のモンスターを配合させることで作ることができる。プラス値が(+25)でタメトラ攻撃、(+50)でカウンターが付く。AI2回攻撃で複数回攻撃ができ、攻撃力もそこそこあるが、それ以外の能力は低めで、ドラクエ5では脅威の高さを誇った素早さも555と並程度しかない。ちなみに所持スキルは「しんそく」。ストーリー内では野生として登場することはないが、魔戦士アルゴがお供として登場している。

関連モンスター

  • ガルバゴルバ(ガルバ&ゴルバ)
  • ダブルバンクル(イエロバングル&グリンバンクル)
  • デザートガルゴル(デザートガルバ&デザートゴルバ)
  • 月世界の悪魔たち(スペースデーモン&スペースデビル)
  • 封印の両手(封印の右手&封印の左手)
  • ファラオガルゴル(ファラオ・ガル&ファラオ・ゴル)
編集内容:DQモンスター・悪魔系