金城学院
きんじょうがくいん
金城学院とは、愛知県に存在する女子校。現在は中学校・高等学校(中高一貫)と大学を運営している。
概要
学校法人金城学院が運営する、愛知県名古屋市にあるキリスト教系の私立女子校。
1889年にアメリカの長老教会系宣教師によって設立された「私立金城女学校」が前身。
幼稚園・中学校・高等学校・大学の4つの学校から成る。
中京地区ではお嬢様学校として知られており、椙山女学園、愛知淑徳と共に「SSK」と並び称されているが、どの段階で入学したかによって格付けが変わる。
中等部以前からの在籍者は「純金」、高等部から入学した人は「18金」、大学だけ金城の場合は「金メッキ」と、学校名の「金」城にひっかけて、黄金の純度になぞらえた呼び方をされていた。なお、現在は後述の通り、高校からの募集はしていないため、この呼び方も廃れつつある。
金城学院中学校・高等学校
1948年の学制改革に伴い、金城学院中学校を開校。
1949年、金城学院高等学校を設置。
2003年には、高校からの募集を停止し、内部進学が100%を占める完全中高一貫となった。
系列校である金城学院大学に半数近くが内部進学する。
制服は襟のラインが1本の黒紺セーラー服。夏服は身頃が白のデザイン。
金城学院大学
1927年専門学校令により設立された金城女子専門学校が前身。
学制改革により新制大学に昇格し、金城学院大学が開学した。
卒業生に前述の須田亜香里・柴田阿弥の他、短期大学部(現在は廃止)卒の木下あゆ美等がいる。