ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「簡単操作で気軽に遊べるRPG」としてNHN PlayArt社が開発した。

2007年2月15日に正式オープン。

2008年12月にキャラクターデータが連動できる携帯版「チョコットランドモバイル」のサービスが開始。マップやダンジョンがPC版とは異なり縮小されている。

2011年(iOS版は2012年)、スマートフォンアプリ「チョコットランドSP」の配信を開始。それに伴いモバイル版の利用者が減少したことから「チョコットランドモバイル」は2017年4月をもってサービスを終了した。

システム

属性

火・水・木・光・闇の5種類。キャラメイクの時に選択した属性は課金アイテムで変更することも可能。

キャラクター名の横にある属性アイコンをクリックすると相性がみられる。

職業

現在四次職まで実装されている。

冒険者

初期職業。ステータスの割り振りによるスキル編成で戦士系・魔法系など型を決めて戦う。

一次職の実装で冒険者のままである必要はほぼなくなり「無職」と呼ばれることもある。

ファイター

物理で殴る戦士の基本職。

サムライ→ソードカイザー→アラミカグラに転職可能。

メイジ

魔法系の基本職。

呪文による魔法攻撃に頼るため、属性の影響を受けやすい。

ソーサラー→グランマギアー→アルヴライドに転職可能。

プリースト

補助系の基本職。

三次職になるまで攻撃系に乏しく、他の職業に比べてレベルアップに必要な経験値が多いのでアタッカーのサポート必須。

ホーリーナイト→シルドセイバー→ニルバディオに転職可能。

シーフ

盗賊系の基本職。覚えるスキルも若干クセがあるので上級者向け。

スキルリンクシステムでファイター系、メイジ系のスキルを使えるようにして戦うことになる。

ニンジャ→アベンジスタ→ノクスティアに転職可能。

ペットライザー

倒すと仲間になることがあるモンスター(ペット)を主軸とする職業。

ペットの育成は手間がかかる上、ペット所持枠の拡張が必須であり、上級者または課金者向けの職業になる。

レンジャー→デュアルスター→オルタリエに転職可能。

キャラクター

チョコットランド

案内嬢プリム(CV.三森すずこ)

丸眼鏡をかけて大きな本をめくっているチョコットランドのメインキャラクター。

主にプレイヤーのサポートを行う。

大神官アガスティア

神殿を治める大神官。結界を貼り、モンスターから街を守護している。

不敵なヴァンフリート(CV.しゃむおん)

プリムと数百年ぶりに再会したという兄。

世界を管理し、記憶を紡ぐエルフィンについて明かす。

彼のクエストをこなすことでレベルやステータス上限の開放が行える。

アマテラス

天真爛漫なカエデ(CV.名塚佳織)

和の里ムラクモの見習い巫女。

三代目燕樂(CV.たなか久美)

ムラクモでアイテム屋と合成屋を営む職人。

ウィステラのとある人物と面識があるらしいが……。

ダンジョン

出張案内嬢アビゲイル(CV.森永真由美)

ダンジョンの入り口に立っており、マップの説明などをしてくれる。

一人称は「ボク」だが女の子。プリムの妹。

モリッコ

精霊の森の奥に拠点を構えている種族。

冒険者のように戦士やプリーストなど、それぞれ職業が割り当てられている。

関連記事

親記事