ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:三月兎
編集内容:親記事を変更
  1. ジェットエンジンの追加燃焼装置
  2. セガが1987年に発売したシューティングゲーム

追加燃焼装置

燃焼後も酸素が多く残るジェットエンジンの排気に燃料を改めて噴射する事で

推力増強を狙った装置。燃料消費が激しい事から非効率的だが、

ジェットエンジンの構造上急激な出力の増減が出来ないために弱点を補う意味で搭載されている。

アフターバーナーの名称はGE社の登録商標であり、

用語としてはオーグメンター(推力増強装置)を用いるのが正しいとされる。

また、ロール・スロイス社ではリヒート(再燃焼装置)という呼称が用いられている。

セガのシューティングゲーム

シューティングゲームと言うよりは簡易フライトシミュレーションに近いシステム。

2本のレバー(トリガー付き操縦レバーとスロットルレバー)を駆使し、敵軍と戦う。

武装は機銃ホーミングミサイル(手動ロックオン式)の2つ。

敵に攻撃された場合は旋回するかスロットルレバーで速度を調整してやり過ごす。

この単純なゲーム性とダイナミックな演出が好評を博し、世界的なヒット作になった。

2006年には正式な続編のアフターバーナークライマックスがリリースされ、

後にPS3/XBOX360移植版も配信されている。

関連記事

編集者:三月兎
編集内容:親記事を変更