ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オイカワ

おいかわ

日本の河川に生息するコイ科の淡水魚の一種。 オスは鮮やかな婚姻色を持つ。
目次 [非表示]

概要

オイカワとは、コイ目 コイ科 クセノキプリス亜科 オイカワ属(またはハス属)に所属する淡水魚である。

三面コンクリート張りの都市河川にも生息し、フナモツゴカワムツウグイカマツカヨシノボリなどと並んでよく見られる普通種の一つ。

学名:Zacco platypus

学名のZaccoは日本で商品価値の低い小魚の総称として使われる雑魚に由来する。

本種は川での個体数がとてつもなく多く、まさに雑魚の中の雑魚である。


ヤマベやハヤ、シラハエ、ハスとも呼ばれ、釣りの対象として親しまれている。食用にもなる。


オスの婚姻色は熱帯魚にも劣らない美しさで日本産淡水魚トップクラス。

観賞魚としても飼育される。

飼育する時は、よく泳ぎ回るので90cm以上の水槽が望ましい。

よく飛び跳ねるのでフタは必須。水槽内で繁殖することもある。

酸欠に弱いので、夏場の生きたままの移動は注意。

バケツに入れているとあっという間に酸欠で死んでしまう。



特徴

体長15cm程の淡水魚。主に河川中下流域や用水路に生息するが、河川上流域や汽水域、湖、湧き水が流れる池にも稀に生息する。

イワシの様な細い体型で、体色は銀色に薄桃色の横縞が入る。

通常時のヒレは黄色がかっている。通常時は口先が赤い。

成魚のオスのしりびれは長く伸びる。

オスは夏の繁殖期になると追星が現れ、顔は黒、縞模様は赤、体は青~緑、胸びれは赤く縁どられ、腹びれは水色に輝くなどの色鮮やかな婚姻色が現れる。

ペアで砂地をしりびれで掘って産卵する。

稚魚~幼魚はメダカと間違えられる事が多い。

川遊びをしている親子連れがメダカがいると言っているのは大抵は本種。タカハヤモツゴなども間違われやすい。

カワムツヌマムツタカサゴオイカワなどと交雑し、雑種が誕生することもある。


分布

日本の関東・北陸・東海・近畿・中国・四国の瀬戸内海側・九州北部及び韓国の一部に生息する。

外来種として北海道・琉球列島・東北地方・四国太平洋側・九州南部・台湾などに移入分布する。

外国には近縁種が複数生息する。


近縁種

オイカワ属


ハス属


カワムツ属


タイワンアカハラ属


カスリバヤ属


余談

あつまれどうぶつの森など、釣りをすることが出来るゲームにはよく登場する。

ただし婚姻色のオスばかりだが……

アニメや漫画にも登場することがある。


別名

ハヤヤマベ・ハス・雑魚シラハエなど。


関連タグ

コイ科

日本産淡水魚

淡水魚

魚心くん

関連記事

親記事

クセノキプリス亜科 くせのきぷりすあか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15759

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました