ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

Fate/GrandOrder」に登場する一つ目にタコのような触手が生えた姿をしたエネミー。亜種に緑色のスポッターや、身体がカボチャになったかぼちゃゲイザーが存在する。

アーチャーで登場し、目からビームによる攻撃を行う。

ただでさえ体力と攻撃力が高いうえに、スキルで必中を付与してくるため回避が効かないという厄介さをもち、更にチャージ攻撃では全体に攻撃し火傷を付与してくる厄介なオマケ付き。


また、撃破することで再臨素材の一つである血の涙石を落とす。


FGOの登竜門?

ゲイザーの登場自体は北米が初めてとなるのだが、ここで登場する初登場個体よりキャメロットに登場する個体が有名だろう。

FGOは「6章になってようやく本番」と言われるほどに難易度が跳ね上がることで有名であり、キャメロットの一節目の1ステージ目、すなわちキャメロットで最も最初に戦闘するゲイザーは「これからが本当の地獄だ」と言わんばかりに今までとのレベルの違いを容赦なく思い知らせてくる


まず、今までは体力1万程度の雑魚個体が多数に強敵個体1体という編成が基本だったのに対し、1バトル目で登場するゲイザーは2体登場し、体力も雑魚エネミーとしては多く5万近くある

「どうせ体力1万程度の雑魚の群れでしょ?」と息巻いていたマスターは、キャメロットスタート時にまずここで出鼻を挫かれることとなる。


さらにこの2体のゲイザーを突破したとしても、2バトル目にはソウルイーター2体、3バトル目には体力11万の粛正騎士というエネミーの中でも厄介な部類に入る連中が控えているため、ゲイザー戦で戦力を消耗しきったマスターを更なる絶望に突き落としてくる。


この初見殺しを突破して初めて、FGOの本番に足を踏み入れることができると言えよう。


余談

こんなグロテスクな見た目をしているゲイザーだが、実は食べることが可能である。円卓勢曰く、「触手はアク抜きをすれば美味しく食べられる」「目玉の部分はコラーゲンたっぷりで美肌効果がある」という。


銀腕の騎士『アーサー王語録、その八!”栄養は ゲテモノ肉でも 変わりません”!』


関連項目

Fate/GrandOrder  一つ目

関連記事

親記事

エネミー(Fate/GrandOrder) えふじーおーのえねみー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 473446

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました