ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴァンパイアキラー

ゔぁんぱいあきらー

ヴァンパイアキラーとは、吸血鬼関連作品に登場するヴァンパイアを退治する人および関連物。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 吸血鬼映画や小説等に登場する吸血鬼退治を生業とする人達。
  2. 悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する吸血鬼ハンターの人達。
  3. 「悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する吸血鬼を滅ぼす
  4. 「悪魔城ドラキュラ」シリーズの作品名の一つ。
  5. 「悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する代表曲。

ヴァンパイアを葬る者(1について)

「フライトナイト」「バッフィ ザ・バンパイア・キラー」「ヴァン・ヘルシング」「レズビアン・ヴァンパイア・キラーズ」「BLOOD THE LAST VAMPIRE(アニメ映画)」など吸血鬼関連作品での、吸血鬼退治をする人やそのスペシャリスト。

ヴァンパイアキラー以外に同じ意味でヴァンパイアハンターという呼び名もあるが、『ハンターキラー美奈』においては「ハンターとはヴァンパイアを指す言葉(人間狩り的な意味で)」と言う事で「ハンター(ヴァンパイア)を殺す者 = ハンターキラー」を名乗っている。


悪魔城ドラキュラシリーズの職業(2について)

コナミのアクションゲーム「悪魔城ドラキュラ」シリーズで、ドラキュラなどの魔物と戦うキャラクターが持つ称号・肩書。

「ヴァンパイアハンター」が使われることが多いが、

『黙示録』、『黙示録外伝』、『サークルオブザムーン』などで「バンパイアキラー」が使われることもある。


悪魔城ドラキュラシリーズの武器(3について)

「悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する武器の一つ。主にシリーズの主人公であるベルモンド一族が振るう退魔の鞭の名前である。名前の初出は『バンパイアキラー』(後述する4)の「妖鞭ヴァンパイアキラー」からであり、それ以前の作品では「不思議な力を秘めた鞭」「先祖伝来の聖なる鞭」などと呼ばれていた。基本的に先端が多少膨れた黒革の一条鞭の姿で描かれる。

ゲーム内ではアイテムを入手することで、先端に刺付き鉄球のついた「聖なる鎖」にパワーアップする。作品によっては鞭を特定のオブジェクトに引っ掛けて移動したり、最大強化時に限るが鞭の先端から炎の弾を撃ちだすこともできる。また、属性の概念がある作品では基本的に聖(光)属性を有しており、ほぼ作中最強クラスの武器として扱われている。


歴代継承者(作中年代順)


シモン・ベルモンドやジョナサン・モリスは剣など他のメイン武器も使える作品があり、ヴァンパイアキラー以上の威力を持った武器も登場している。

なお、ヴァンパイアキラーの設定自体が後付けであるため、それ以前の作品で登場した鞭がヴァンパイアキラーだと明言された事はない。

「ドラキュラ伝説Ⅱ」ではクリストファーとソレイユの2人が同時に鞭を使用している。ただソレイユは鞭を父から継承していたという記述はない。


19世紀初頭からベルモンドが失踪した後から発足した一族の一人ネイサン・グレーブズは師匠モーリスから伝授された「ハンターの鞭」という特殊なムチであり、ベルモンド家やその分家に継承されているものとは別。


パラレルワールドのガブリエル・ベルモンドは名前は同じヴァンパイアキラーだが、まったく異なる武器となっている。


PS2版「キャッスルヴァニア」での設定

PS2の「キャッスルヴァニア」ではその誕生秘話が明かされた。

製作者は老錬金術師リナルド・ガンドルフィー。かつて吸血鬼ヴァルター・ベルンハルトに自分の娘を吸血鬼にされてしまったリナルドが、自らの手で娘を滅ぼすために錬金術の粋を集めて作成した鞭であり、ヴァルターの城内で入手したアクセサリーや精霊の力を付与することで、鞭の形状や属性を変化させることができる。通常の武器では効果の薄い闇の眷属に対抗しうる武器として、許嫁であるサラを助けに来たレオン・ベルモンドに託されて以降、彼の一族に代々受け継がれていくことになる。


実はレオンに託された当初は真の力に覚醒していない不完全な状態であり、城内の眷属達にはある程度の効果を発揮したものの、それはレオンの力量があってこその成果であり、漆黒の石の力で永遠の夜の恩恵を受けている真祖ヴァルターには全く有効打を与えられなかった。しかもサラは既にヴァルターの毒牙に穢され、吸血鬼になりかけていた。サラを救うには今すぐにでもヴァルターを倒す以外に方法はない。しかし不完全な鞭ではヴァルターを倒せない。「何か方法はないのか?」と問うレオンに対し、リナルドは「鞭を完全なものにすれば奴を滅ぼせるはずだ」と告げる。その方法とは・・・「ならば聞こう、お前にあの娘(サラ)を殺せるか?」


明かされる禁断の秘術。それは血の契約として、鞭の所有者と最も信頼し合える【穢れた吸血鬼の魂=サラの魂】を代償にする必要があった。サラを犠牲にすれば鞭は完成しヴァルターを倒せる。しかしサラを助けるために全てを捨てたレオンにとって、それは本末転倒でしかなかった。だがこの限られた状況下でヴァルターを倒す他の方法はなく、迷っている間にもサラの吸血鬼化は確実に進行していく。【サラを救うにはヴァルターを殺すしかない⇔ヴァルターを殺すにはサラを殺すしかない】


愛する者の命を自らの手で奪うことはできないと拒み続けるレオンだったが、

サラの「自分と同じ運命の人間を増やさないでほしい」という最後の願いを受け、遂に決断を下す。これまで聖なる力を秘めた退魔の鞭としか思われていなかったヴァンパイアキラーは、鞭に宿した魂(サラ)の憎悪が滅びの力に変換され、夜の一族につながる全ての魔を破壊する、正に夜の一族を呪い続ける妖鞭と呼ぶに相応しい代物だった。


この時代から遥か未来の戦いを描いた作品「悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス」では、このPS2版「キャッスルヴァニア」の設定が更に掘り下げられている(なおこの両作品と後述1999年作品のシナリオライターは同一人物)。1796年以降、ヴァンパイアキラーは1999年の戦いまでベルモンド家を離れ、一時的に分家であるシュナイダー家とモリス家に託される事になったのだが、ここでベルモンド家以外の者が鞭を使用しても、鞭自身に所有者として認められなければ力を発揮しないことが発覚する。またヴァンパイアキラーに認められるには鞭が記憶しているベルモンドの幻影に打ち勝つ事が条件なのだが、仮に鞭に所有者と認めさせたとしても、その真の力を発揮する度に所有者の寿命が削られてしまうという、重大なリスクを背負うことになる。

このリスクを知らせないがゆえにジョナサンと父ジョニーとの関係は冷えきっており、父の真意を知るまでは険悪であった。

一方のシュナイダー家のラインハルトと父ミハイルに関しては不明だが、ラインハルトは最初から真の力を引き出している辺りから、力の解放の仕方を教えられているか、既にリカード家に引き出してもらった後なのかもしれない。

なお時期的にはベルモンド家→シュナイダー家→モリス家と渡っているので、シュナイダー家から譲渡されるタイミングでラインハルトが存命しているかは不明。


1999年、ドラキュラ伯爵の魂と魔力の象徴である悪魔城を切り離すため、ヴァンパイアキラーは城と共に封印されたがその36年後である2035年、「キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲」ではユリウスの手で再度回収されており、以前より力は弱まったもののベルモンド家の元に戻っている。


悪魔城ドラキュラシリーズの一作品(4について)

Vampire Killer (MSX2)

シリーズ第2作であるMSX2版「悪魔城ドラキュラ」のヨーロッパ版での英語タイトル。


バンパイアキラー(MD)

1999年発売のメガドライブ用ゲーム。

ここで初めて鞭の名が「妖鞭ヴァンパイアキラー」と表記されたが、広告キャッチコピーは「汝にヴァンパイアキラーの称号を授く」だったので、このタイトルの意味するところが武器名なのか称号名なのかは不明だった。

なお、作品発表時は悪魔城ドラキュラを踏襲しているが「コナミのホラーアクション新シリーズ」、発売時は「ドラキュラ外伝」とされていたが、現在は悪魔城ドラキュラシリーズの一つとして扱われている。

販売本数が少なく、長らく移植や配信も25年間にわたって一切されていなかったため中古価格が数万と高い。

現在はアニバーサリーコレクションやメガドライブミニが登場したため、入手難易度は低くなっている。

この作品の主人公のジョニー・モリスはジョナサンの父となり、エリックは死した後に「ギャラリーオブラビリンス」で霊体となって尚ジョナサンを導く。…悪魔城TAS動画の「ちょwwwよくやったwww」の人と言えば動画でしか知らない人でもピンとくるのでは?


悪魔城ドラキュラシリーズの曲(5について)

シリーズ初代であるFC版「悪魔城ドラキュラ」の1面のBGM。日本で発売されるサントラCDなどでもカタカナ表記ではなく「Vampire Killer」と英語表記される。

悪魔城ドラキュラシリーズを代表する曲であり、以降の作品でも度々この曲がリアレンジされたりして使われている人気曲。


後に、同じコナミの音楽ゲーム「ギタドラ」シリーズでもアレンジが加えられ使われた。


関連タグ

吸血鬼 ドラキュラ 悪魔城ドラキュラ  レオン・ベルモンド ラルフ・C・ベルモンド シモン・ベルモンド

関連記事

親記事

悪魔城ドラキュラシリーズ あくまじょうどらきゅらしりーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 19746

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました