ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

岐阜県第二の人口を持つ都市で、物流・交通・金融・商業・工業の拠点である。

岐阜県の市では最も西に位置している事と名神高速道路の大垣インターがある事から愛知県だけでなく近畿地方(特に滋賀県)との文化的、経済的な結びつきも強い。

江戸時代は城下町であり、大垣城を中心に水路を巡らせていた。


水に恵まれているため、酒造所が多い。

伊吹山地や養老山地で産出される石灰大理石などの石材が流通する。そのためセラミックス産業が発達している。


また、関ヶ原の戦いにおいては一時的に西軍の拠点となっていたほか、松尾芭蕉の奥の細道の終着点になるなど歴史にも度々登場する。


2006年、安八郡墨俣町(木下藤吉郎、のちの豊臣秀吉が一夜にして城を築いたという「墨俣一夜城」の地で知られる。)、養老郡上石津町を編入したため、どちらも飛び地になっている。


交通

岐阜西部の拠点駅・大垣駅があり、岐阜名古屋方面への列車が数多く発着している。ムーンライトながらの始発・終着駅であった。

なお東海道新幹線は市内を走っているが駅がない。

最も近い東海道新幹線の駅は岐阜羽島駅であるが鉄道路線はなく路線バスが数本程度しかない。マイカーを使い場合を除いて移動の手間や利用本数を考えると名古屋駅又は米原駅まで出たほうが便利である。


内陸県である岐阜県にとって、東海環状自動車道と名神高速道路が交差する大垣市は「陸の港」であり、県内最大の物流拠点になっている。県内最大企業の西濃運輸もここ大垣市に本社を構える。


関連項目

岐阜県 市町村

美濃 西濃


西濃運輸 Seria

:本社所在地

棚橋弘至 大今良時

:出身著名人

聲の形

:舞台の水門市が大垣市をモデルにしている

百舞留

:大垣市を中心に活動しているご当地キャラ


外部リンク

大垣市公式HP

関連記事

親記事

岐阜県 ぎふけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5949

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました