ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東郷重位

とうごうしげかたまたはちゅうい

東郷重位は、日本の戦国時代における武将・剣豪である。剣術流派『薩摩示現流(示現流)』の流祖。
目次 [非表示]

概要

日本戦国時代(安土桃山時代)から、江戸時代前期にかけて活躍した武将で、島津家(後に薩摩藩)に家臣として仕えた。

生没年は永禄4年(1561年)~寛永20年6月27日(1643年8月11日)。

島津家の家臣瀬戸口重為の三男として生まれる。幼名は「弥十郎」。通称は「藤兵衛」で、後に「長門守」「和泉守」「越前守」「肥前守」など多くの名を名乗った。


剣豪

剣豪でもあり、現在でも有名な剣術流派である薩摩示現流(示現流)の流祖である。

若い頃はタイ捨流を学んでいたが、後に京都において曹洞宗の寺院である天寧寺善吉僧正(寺坂政雅)に出会い、彼から天真正自顕流剣術を学び修行した。

そうして学んだ二つの流派の技術を組み合わせて独自の創意工夫を加え、それが後の薩摩示現流となったとされる。

諱の重位(しげかた)は、示現流の口伝においては「ちゅうい」としている。


関連タグ

日本 戦国時代

武将 島津家 薩摩

剣術 剣豪 示現流

関連記事

親記事

剣豪 けんごう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2752

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました