ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

The_new_Order

ざにゅーおーだー

The new Order(ざにゅーおーだー)とはスウェーデンのゲーム制作会社Paradox Interactive社が開発した第二次世界大戦を主軸とする戦略シミュレーションゲームHearts of Ironにおける歴史改変大型MODの1つでこのMODでは枢軸国が勝利した世界を描く
目次 [非表示]

時は1962年、ヨーロッパは軍靴の下にある。


第二次大戦は古い世界を焼き尽くし、その灰の中から新世界秩序が生まれた。何百万もの人々が圧政に苦しみ、自由の灯は今にも消えようとしている。


大戦で生まれた大ドイツ帝国は今やヨーロッパの覇権国家となった。Endsieg ――完全な勝利―― は、数えきれないほどの罪なき人々の犠牲の下、成し遂げられた。しかしその勝利に栄光はなかった。帝国の野望はすでに打ち砕かれた。膨れ上がった軍隊は張子の虎と化し、政治家たちは内紛に明け暮れている。ヒトラーの死は間近に迫り、傍らではハイエナたちが彼の遺産を巡り争いを続けている。


東アジア諸国は「大東亜共栄圏」の旗の下、新たな支配者となった日本の奴隷と化した。日出ずる国は太平洋、インド洋を支配し、世界経済の支配者となった。しかし打ちのめされたアジアの人々は再び力を蓄え、日本の支配を抜け出す好機を必死に探っている。


合衆国はこの世界の最後の希望だ。真珠湾は核の炎に焼き尽くされ、広大だった勢力圏は今や本土のみとなったが、彼らは今もこの暗黒の世界に自由をもたらすべく戦おうとしている。しかし政府が枢軸国との戦いを行おうとする一方で、民衆は国内の分断と混乱に憤っている。民衆の個々の力が、今やすべてを変える力となっている。


地中海へのドイツの力は弱まり、三頭連合という幻がそれに取って代わった。イベリア連合は繁栄と自滅の間をさまよい、イタリアは民主主義を求める勢力の拡大からファシズムを守ろうと必死だ。トルコの手にした植民地は今や火薬庫と化した。ヘラクレスの柱の向こうでは、世界の運命が決せられようとしている。


打ち砕かれたロシアの熊たちは、互いに争いを続けている。皆が己の理想に基づく統一国家を目指し、戦いに明け暮れている。しかし誰が統一を果たそうと、それだけではロシアを真に統一することはできない。日出ずる国も、ライヒも、かつての首都モスクワや、ウラジオストクに至るまで、各地を占拠し続けている。ロシアは統一されなくてはならない。いかなる犠牲を払ってでも。


この絶望に満ちた世界で、勝利するのは誰だろうか?


概要

The new OrderはHearts of Iron4の歴史改変大型MODの1つ。

第二次世界大戦後の1960年代を舞台としているが、このMODでは連合国ではなく枢軸国が大戦に勝利した戦後となっている。

上記の文書は公式MODページの文章を有志が訳して公開している日本語化MODから引用したもの。正式名称としては「The new Order : Last Days of Europe」(ざにゅーおーだー:らすとでいずおぶよーろっぱ)である


前史


1920年代

ソビエト連邦での権力闘争は、三度目の内戦を引き起こさんとするほどに熾烈だったが、その中で、一人の候補者──ニコライ・ブハーリンが生き残り、政権を握った。スターリンを打倒した彼はすぐに自由市場改革を開始したが、この改革の失敗によってソ連経済は停滞し、赤字に転落した。ソ連は工業化もできず、強い軍隊を編成することもできなかった。ソ連軍とソ連共産党政治局は互いに反抗的な姿勢を崩さなかったため、国家として大きな行動を起こすことはできず、連邦は停滞したまま崩壊寸前にまで陥った。


第二次世界大戦

1939年にナチスドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が開戦。一ヶ月でポーランドを降伏させたドイツは西に転進、ベルギーからフランスまでの電撃戦を開始し、フランスの北端であるダンケルクで約300000人の敵兵を包囲した。史実では現地将校の対立からその敵兵士のほとんどを取り逃してしまう(ダンケルクの戦い)が、この世界線では敵兵士を全て殲滅、イギリスから派遣された軍隊を返り討ちにし全滅させた。


地中海を枢軸国の支配下に置くため、地中海の西の入り口であるジブラルタルにドイツ軍の降下猟兵が空挺降下、ジブラルタルを制圧する。援軍が送れず、主力部隊も殲滅され弱体化していた英軍は北アフリカ戦線でイタリアに敗北し、地中海の東の入り口であるスエズ運河をイタリア軍が制圧。そのほとんどが地中海に展開されていた英国海軍は無力化された。


さらに英国を苦しめるために、1941年の春にドイツ軍はバルバロッサ作戦を開始し、ソビエト連邦に侵攻した。冬が来る前にモスクワ攻防戦に入ったこと、ソ連の指導者であったブハーリンの政策が原因となり、史実と違ってこの作戦は大成功を収める。


この戦いで破れたソビエト連邦の国家機能は瓦解を始める。中央政府の統治が弱く、インフラも整っていないシベリア以東にて、軍閥勢力が次々と離反し、赤軍が統治する範囲は旧ソ連の西部のみとなってしまった。


アジアでは1941年12月に大日本帝国が真珠湾を攻撃。史実とは違い、米空母艦隊の撃破、真珠湾の石油貯蓄の破壊に成功した。アジアで連戦連勝を重ね、ミッドウェー海戦でもアメリカ海軍を打ち破るが、1943年から海軍を再建したアメリカ軍の反撃が開始。硫黄島の戦いで辛くも勝利するが、アメリカの圧倒的な工業力と軍隊の前ではそれらも無意味に近かった。


1945年7月4日、アメリカに最後の一撃を加えるべく、ドイツ軍の戦略爆撃機が日本軍の航空基地から離陸し、ハワイ島に一発の爆弾──原子爆弾を投下した。この世界で核兵器の開発に初めて成功したのは、アメリカではなくドイツだった。


この攻撃によって、ホノルルの十万人の住人とともに、アメリカ軍の太平洋艦隊が基地ごと消滅。アメリカの制海権とともに米国市民の戦意は失われた、空母赤城の上で講和条約が締結され、アメリカは第二次世界大戦から離脱した。


また、同時進行で進められていた英国本土上陸作戦も、アイルランドの枢軸国参戦によって成功。イギリス王室はカナダに亡命し、ブリテン島はドイツの占領下に置かれた。これにて連合国主要国は全て降伏し、第二次世界大戦は枢軸国の勝利で終わった。


主要国家


大ゲルマン帝国

イギリス、フランス、ソ連を破壊したこの国は、パリからモスクワまでを帝国領として編入し、欧州大陸の覇者となった。しかし、ドイツ経済は多数の企業によるアルベルト・シュペーアが導入した奴隷制の活用とそれに伴う奴隷より高い賃金で働いていたドイツ人労働者達の失業により、数十年もたたないうちに実質的に崩壊し、西ロシア戦争の戦費は経済へさらなる悪影響を与えた。さらには、50年代の奴隷制の乱用と世界からの圧力によって、ドイツ国民は政府への信頼を完全に失っている。


大日本帝国

この世界での日中戦争は8年の歳月をかけて日本の辛勝で幕を閉じたが、1941年に石油不足と中国の支援ルートである援蒋ルートの遮断の為にアメリカ、イギリスと開戦。開戦と同時に真珠湾に奇襲攻撃を仕掛けたが、アメリカの国力差によって戦争は停滞してしまった。しかし、戦争開始から4年が経った1945年7月4日、日本はドイツから提供された原子爆弾をハワイに投下。これにより再建されかけていた太平洋艦隊は真珠湾ごと消滅し、戦意を喪失したアメリカが枢軸国に対して条件付きの降伏を申し出たことで、この戦争は終わりを告げた。また、戦勝国となったことで正史ではGHQによって解体された日本軍や財閥が存続しており、政治的にも経済的にもダメージを負っている。


イタリア帝国

ドイツの自然改造計画「アトラントローパ計画」によって地中海は数百メートルほど水位が低下。アドリア海は消滅し、シチリア島は陸続きとなった。これによりイタリアは貿易港を失い、経済的な打撃に加えて塩害による農業的打撃を受けたため、ドイツとの外交を断絶。ポルトガルとスペインの連合国家であるイベリア連合、トルコ共和国の二か国と「三頭連合」と言う陣営を立ち上げた。

……のだが、「あまりに非現実的だ」という理由で、後のアップデートによりアトラントローパ計画は無かったことになった。


アメリカ合衆国

1932年の大統領選挙で共和党が僅差で勝利したことで、現職の大統領であるハーバード・フーヴァー氏の二期目が決定した。しかし、彼の消極的な経済政策では国内の情勢は改善されず、国民の不満は高まる結果となってしまった。その後の1936年の大統領選挙では、民主党指名の大統領候補、ジョセフ・P・ケネディが大統領に当選。彼はルーズベルトが主張していた公共政策の拡充を行い、徐々にアメリカ経済は回復へと向かった。第二次世界大戦がはじまるとイギリスはアメリカへ支援を求めるが、ケネディはそれを拒否。アメリカは中立を維持し、平和を謳歌していた。しかし、1941年に日本に宣戦布告を受けると同時に真珠湾で奇襲攻撃を受け、太平洋での制海権を失ってしまった。イギリス降伏後もアメリカはその国力差で徐々に戦況を盛り返していくが、1945年7月4日に日本がドイツから提供された原子爆弾をハワイに投下。またも太平洋艦隊を失った上に国民は戦意を喪失してしまい、アメリカは枢軸国に対して条件付きの降伏を申しでた。戦争には負けたものの、依然としてこの巨人は世界に影響力を持っている。


騎士団領ブルグント

ハインリッヒ・ヒムラーによって設立されたこの国は、元は西ロシア戦争の最中にクーデター未遂を起こした彼の左遷地であった。しかし、中央から離れたこの地で彼はドイツ本国とも異なる独自勢力を作り上げてしまった。この国は世界とは完全に隔離されており、その外からこの国の内情をうかがうことはできない...


TNO解説動画

この世界をより正しく理解するには下記の動画を視聴することが必要である…

【初心者必見】TNOの世界観を超わかりやすく解説してみた!!【ヨーロッパ編】

【VOICEROID解説】【HOI4/TNO】【The New Order】 戦国むどう -sengoku mudou-


【初心者必見】TNOの世界観を超わかりやすく解説してみた!!【ロシア編】

【VOICEROID解説】【HOI4/TNO】【The New Order】 戦国むどう -sengoku mudou-


【初心者必見】TNOの世界観を超わかりやすく解説してみた!!【日本・アメリカ編】【VOICEROID解説】【HOI4/TNO】【The New Order】 戦国むどう -sengoku mudou-

関連記事

親記事

ハーツオブアイアン はーつおぶあいあん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 224397

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました